2週間程前になりますが、ちょっくら北海道に行っておりまして。家族でスキー旅行。

 で、その帰り。新千歳空港の本屋でこんな本を買いまして。

新世代日本酒が旨い 角川SSC新書 いま飲むべき全国の36銘柄/かざま りんぺい
¥819
Amazon.co.jp

 その本によると「いま日本酒は歴史上最高の味になっている」ということで、本に紹介されてた酒蔵が近所にあるので行って参りました。

 家から4~500m程のところにある藤岡酒造 さん。北海道で買った本なのに、まぁなんて近いんでしょ。さすが酒どころ伏見。


 買ってきたのは「蒼空」という名で2種類のお酒。ってかこの2種類しか置いてないし。

Studio Big Trash -ダイエット的音楽生活--蒼空2

 純米熟成酒 & 無濾過生原酒。

 限定品みたいで、もう既に売り切れてるみたいですけど。

 名前から想像出来るように、お店の人にも熟成酒はまろやかで生原酒は荒々しい感じということだったんですが。


。。。何故か私には熟成酒の方がやや重苦しく感じました、生原酒の方がすっきりしてる感じ。まぁ私にそんな味の違いがわかる訳でもないんですが。


 おいしかったんで、ちょうど新酒の発売がはじまったみたいですしまた買いに行きます。歩いて6~7分で蔵まで買いに行けるのがええわ。