r.p.m. とか言っても30歳以下の人はわからんと思いますが。。。
Revolution Per Minute、45回転のことです。何が1分間に45回も回転するかって。。。レコード盤です。
先日実家に行った際に「物置から出てきたよ」と、こんなものを渡されました。
1980年に公開された、映画版ドラえもんの記念すべき第1作目「のび太の恐竜」主題歌のシングルレコード「ポケットの中に」です。どいやー、懐かしいですね。まだ小学生の頃ですよ私。作詞は武田鉄矢。そういやシングルレコードの事、ドーナッツ版とか言ってましたよ。
同映画は2006年にリメイクされましたが、主題歌がスキマスイッチの「ボクノート」だったことは記憶に新しいですね。
一応レコードプレーヤーらしきものを持ってるんで、再生してみました。
いやー、儀式ですよ儀式。レコードからCDへの過渡期、私は中学から高校生ぐらいだったんですが、レコードって高くて買えなかったんでもっぱらレンタルレコード屋さんにいってましたね、RECとか麗光堂とか。借りれば借りるほど盤面に傷つけたときの保証料が安いんですよね。あとスプレー禁止(笑) 私が最後の世代だろうなー。
ところでこのプレーヤー、針が安物でスクラッチすると盤面に傷が付くんですよ。で、知らずにやってしまったことがあるんですが、そのレコードが実は。。。
中学1年の時に購入した、YMOの「サービス」初回限定版(イエロー・ヴィニール)。orz
ダメージでかすぎ。
Revolution Per Minute、45回転のことです。何が1分間に45回も回転するかって。。。レコード盤です。
先日実家に行った際に「物置から出てきたよ」と、こんなものを渡されました。
1980年に公開された、映画版ドラえもんの記念すべき第1作目「のび太の恐竜」主題歌のシングルレコード「ポケットの中に」です。どいやー、懐かしいですね。まだ小学生の頃ですよ私。作詞は武田鉄矢。そういやシングルレコードの事、ドーナッツ版とか言ってましたよ。
同映画は2006年にリメイクされましたが、主題歌がスキマスイッチの「ボクノート」だったことは記憶に新しいですね。
一応レコードプレーヤーらしきものを持ってるんで、再生してみました。
いやー、儀式ですよ儀式。レコードからCDへの過渡期、私は中学から高校生ぐらいだったんですが、レコードって高くて買えなかったんでもっぱらレンタルレコード屋さんにいってましたね、RECとか麗光堂とか。借りれば借りるほど盤面に傷つけたときの保証料が安いんですよね。あとスプレー禁止(笑) 私が最後の世代だろうなー。
ところでこのプレーヤー、針が安物でスクラッチすると盤面に傷が付くんですよ。で、知らずにやってしまったことがあるんですが、そのレコードが実は。。。
中学1年の時に購入した、YMOの「サービス」初回限定版(イエロー・ヴィニール)。orz
ダメージでかすぎ。
- サーヴィス/YMO
- ¥1,800
- Amazon.co.jp