モニタースピーカーに不満を抱えて数年。うちはモニターに、かつて最も標準的だった YAMAHA NS-10M Studio を生産終了後も使い続けてるんですが。
以前からこの機種のフラットな特性が故の聴きづらさに悩まされておりまして。とにかく高域が耳につくし低域が弱い。ミックス時のチェックにはこれでいいのかもしれませんが、制作時もずっとこれでモニターしてるもんで、1曲作るのにそれこそ何十時間も聴き続けなければならないんですよね。疲れて仕方ありません。
これまではそれでもオムニバスで1曲ずつとかだったのでなんとか耐えてきたんですけど、今回のCD制作では一気に8曲もあったんで、それこそ連続で聴く時間が半端ありませんでした。ツイーターにメッシュはったりして対応してきましたが、もうすっかり10M嫌いな人になってしまいました。
メッシュって言ってもただのCD保護袋。
加えて先日CD制作の際、マスタリングをお願いした studio FLAVOR さんにお伺いした際に聴かせてもらったREQST PRO DSW-T1 というモニターの心地が非常によろしくて。並べて置いてあった 10M も比較して聴いてしまったんでなおさらです。
Cubase もアップグレードしたことだし、ついでにこの際思い切って新しいモニターを導入することにしました。もっとも REQST PRO DSW-T1 はペアでも20万円以上もするんで、さすがに仕事で使うわけではない私には手が出ませんが。
ということで、以前からちょくちょく楽器屋さんで試聴させてもらったりして目星を付けていたのがこちらの機種。
ある程度廉価でパワードだし、コーンが黄色のメッシュ・KRKの文字が光って見た目も良し。そして何より試聴した感じでは小型の割に中低域がしっかり出てます。
購入後、早速設置。
10Mに比べてなんと小型なんでしょう。うちはリハスタも兼ねてるんでスピーカーが4系統あるんですが、卓からのの出力が追いつかなくなったんでこちらを使うことに。
BEHRINGER / MON800-MINIMON
トークバックマイク内蔵 ステレオモニターマトリックスミキサー
以前からレコーディング用に購入してはおりましたが、卓でほとんどのことが出来ちゃってたんで使わず終いだったところ、ようやく今回日の目を見ました。しかしこの機材、入力が4系統・出力4系統・ヘッドホンアウト/トークバックまで付いちゃって実売価格6千円以下。異常なコストパフォーマンスです。ベリンガー、やはり恐るべし。
さて、Cubase 5 およびそのプラグインのインストール作業をほぼ丸1日かけて行いましたが、
その間チェックも兼ねてずっとこのモニターを使用してみました。
あぁ。。。なんと心地よい。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
中低音がしっかり出て、さらに殆ど耳が疲れませんねー、好きな音楽がさらに好きになるような感じ。
さぁバリバリ新曲作っていくぞ!
以前からこの機種のフラットな特性が故の聴きづらさに悩まされておりまして。とにかく高域が耳につくし低域が弱い。ミックス時のチェックにはこれでいいのかもしれませんが、制作時もずっとこれでモニターしてるもんで、1曲作るのにそれこそ何十時間も聴き続けなければならないんですよね。疲れて仕方ありません。
これまではそれでもオムニバスで1曲ずつとかだったのでなんとか耐えてきたんですけど、今回のCD制作では一気に8曲もあったんで、それこそ連続で聴く時間が半端ありませんでした。ツイーターにメッシュはったりして対応してきましたが、もうすっかり10M嫌いな人になってしまいました。
メッシュって言ってもただのCD保護袋。
加えて先日CD制作の際、マスタリングをお願いした studio FLAVOR さんにお伺いした際に聴かせてもらったREQST PRO DSW-T1 というモニターの心地が非常によろしくて。並べて置いてあった 10M も比較して聴いてしまったんでなおさらです。
Cubase もアップグレードしたことだし、ついでにこの際思い切って新しいモニターを導入することにしました。もっとも REQST PRO DSW-T1 はペアでも20万円以上もするんで、さすがに仕事で使うわけではない私には手が出ませんが。
ということで、以前からちょくちょく楽器屋さんで試聴させてもらったりして目星を付けていたのがこちらの機種。
- KRK VXT4
- ¥69,800
- KEY
ある程度廉価でパワードだし、コーンが黄色のメッシュ・KRKの文字が光って見た目も良し。そして何より試聴した感じでは小型の割に中低域がしっかり出てます。
購入後、早速設置。
10Mに比べてなんと小型なんでしょう。うちはリハスタも兼ねてるんでスピーカーが4系統あるんですが、卓からのの出力が追いつかなくなったんでこちらを使うことに。
BEHRINGER / MON800-MINIMON
トークバックマイク内蔵 ステレオモニターマトリックスミキサー
以前からレコーディング用に購入してはおりましたが、卓でほとんどのことが出来ちゃってたんで使わず終いだったところ、ようやく今回日の目を見ました。しかしこの機材、入力が4系統・出力4系統・ヘッドホンアウト/トークバックまで付いちゃって実売価格6千円以下。異常なコストパフォーマンスです。ベリンガー、やはり恐るべし。
さて、Cubase 5 およびそのプラグインのインストール作業をほぼ丸1日かけて行いましたが、
その間チェックも兼ねてずっとこのモニターを使用してみました。
あぁ。。。なんと心地よい。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
中低音がしっかり出て、さらに殆ど耳が疲れませんねー、好きな音楽がさらに好きになるような感じ。
さぁバリバリ新曲作っていくぞ!