6月末にインストールした ProTools 。音源の締め切りが迫っていたので結局Cubaseで製作してしまいましたが、その後もProToolsには全く触れていない状態。そのうちまた音源の締め切りが迫ることになるのですが、なんか触る気がしないんですね。なんでだろ。

 とりあえず今のシステムはあまりにも不安定なので新しいマックに移行する必要があるのですが、インテルマックなのでシステムの安定性という意味ではDAWのソフト自体も最新版にした方が賢明なことは明白。ProToolsへの移行に関して、操作性以外にもう1点引っかかる部分。。。それは


「プラグイン」

 エフェクトやソフトシンセなどのプラグイン、結構Cubaseで慣れてしまってる部分が多いので出来ればそのまま使いたかったりするんです。ProToolsを購入したとき、コントローラーとソフト本体・プラグインのパックで購入してるんですが、コントローラーのみの値段との差額は27000円程度。このコントローラー、Cubaseにも使用できるので、しばらくCubaseとProToolsを併用で使ってみようかと思います。CubaseはSX1から4へのアップグレード料がかかるのは仕方のない事として。。。アップグレードキット自体にプラグインも沢山付いてくるので良しとしましょう。

 で、Cubase 4 のアップグレードキットが届いて半月。やっと時間が出来たのでNewマックにCubase 4 を始め、持ってるプラグインソフトをインストールしていくのですが。。。

plugins

 気がつけば大量に持ってたのね、プラグインやらなにやら。


 インストールだけで徹夜してしまった。。。orz