梅小路

 ドラム屋さんの帰り、嫁の提案で久々に梅小路蒸気機関車館 へ行ってきました。多分25年ぶりぐらい。前に行ったのは小学校の時です。友達の誕生会におよばれして、その友達が大の鉄道ファンだったので。この日家に帰ったら、偶然留守番していた兄と親父がNゲージ の新幹線とレールセットを購入していて、そこからしばらくNゲージにはまることになりました。

 さて、梅小路ですが入り口が改装されてて。旧二条駅舎 が移転されてました。新駅舎になって、おごそかな旧駅舎だったのにもったいないと思っておりましたが。こんなところに移転されてたのね、いい考えです。

 さて時間が夕方だったのですが、うまいことスチーム号に乗る事ができました。SLに乗るの初めてです。今日は 8630(8620 形)が牽引の日でした。ゆっくりでしたが車両がオープンなので煙のにおいとかも直接入ってきて雰囲気満点。もうちょっと振動が多いのかなと思っておりましたが、意外と静かでした。

 家に帰って「梅小路90年史」という本を引っ張り出し、調べてみると8630の製造年月日は大正3年6月26日と記されています。ということは、92歳。梅小路では最高齢らしいです。

 ターンテーブル(転車台)を囲んで他にもたくさんのSLが保存されてます。25年前より大分増えたような気がします。D51やC62の1号機、C62の2号機など、特にSLファンではない私でも「銀河鉄道999 」世代なので楽しかったです。子供達はちびっ子広場の砂場が良かったようですが。。。