昨日の作業は結局朝までかかってしまい、そこから仮眠を取るつもりが昼まで寝てしまいましたってば。
今回の録音は、いつも一人でやってる私にしてはめずらしくボーカルとサックスの方達がいますが、ちょうど都合良く二人とも午前中は用事が入ってて二人とも夕方頃には合流。
キーの変更以外にもアレンジの変更をしたので、皆さんそれぞれ変更点を確認、修正するのに時間を取られまして。結局暗くなってからの録音開始でした(地下ですけど)。
ボーカルパートの録音から開始、どちらかというと初心者の方です。いろいろ指示を出してみたりするのですが、すぐに吸収してくれるので、スムーズに進んでいきます。数テイク録って、速やかに終了。まぁあまり細かいところ指摘してもきりがないですし、今後に期待と思っていましたが。。。本人から楽しくなってきたのでもうすこし歌いたいと。で、録り直してみると。スゲー声が出るようになってきてます。うーん、将来が楽しみ。
ボーカルの方はフルートも吹ける方で、一部フレーズにシンセでフルートを入れていた箇所を生フルートで録り直してみます。
。。。フレーズが難しすぎたみたいでかなり苦戦を強いてしまいました。すみません、私も同じ箇所をギターでハーモニーを弾くのですが、なかなか上手くいかず42テイク目にOKになりました。。。時間がないので結局生フルートは今回見送ることに。
最後にアルトサックスのソロ。
メタルピース(普通はラバー)、かなりタイトな音を出してくれます。結構ご機嫌な感じで録音終了となり、頼らないほうが良いと言われてるピッチ修正作業へ。Cubase からMelodyne へ Bridgeで送ろうとしますが。。。どうやらビット数の違いでデータの受け渡しが出来ません。悩むことしばし、夕飯も食べずに夜の10時を過ぎてましたので、とりあえずCubese のマニュアル本を持って、みんなでファミレスへ。
帰ってくる頃にはもう日付が変わろうかとしてる頃。結局なんとかトラブルに対処して、約1時間後に二人は帰って私一人の孤独な闘いが朝まで続くことになってました。
ひっさびさの徹夜。さて今週は当直だらけで、作業するのは火曜の晩しかありません。もう大詰め。本当に追いつめられました。
1日1クリック!
今回の録音は、いつも一人でやってる私にしてはめずらしくボーカルとサックスの方達がいますが、ちょうど都合良く二人とも午前中は用事が入ってて二人とも夕方頃には合流。
キーの変更以外にもアレンジの変更をしたので、皆さんそれぞれ変更点を確認、修正するのに時間を取られまして。結局暗くなってからの録音開始でした(地下ですけど)。
ボーカルパートの録音から開始、どちらかというと初心者の方です。いろいろ指示を出してみたりするのですが、すぐに吸収してくれるので、スムーズに進んでいきます。数テイク録って、速やかに終了。まぁあまり細かいところ指摘してもきりがないですし、今後に期待と思っていましたが。。。本人から楽しくなってきたのでもうすこし歌いたいと。で、録り直してみると。スゲー声が出るようになってきてます。うーん、将来が楽しみ。
ボーカルの方はフルートも吹ける方で、一部フレーズにシンセでフルートを入れていた箇所を生フルートで録り直してみます。
。。。フレーズが難しすぎたみたいでかなり苦戦を強いてしまいました。すみません、私も同じ箇所をギターでハーモニーを弾くのですが、なかなか上手くいかず42テイク目にOKになりました。。。時間がないので結局生フルートは今回見送ることに。
最後にアルトサックスのソロ。
メタルピース(普通はラバー)、かなりタイトな音を出してくれます。結構ご機嫌な感じで録音終了となり、頼らないほうが良いと言われてるピッチ修正作業へ。Cubase からMelodyne へ Bridgeで送ろうとしますが。。。どうやらビット数の違いでデータの受け渡しが出来ません。悩むことしばし、夕飯も食べずに夜の10時を過ぎてましたので、とりあえずCubese のマニュアル本を持って、みんなでファミレスへ。
帰ってくる頃にはもう日付が変わろうかとしてる頃。結局なんとかトラブルに対処して、約1時間後に二人は帰って私一人の孤独な闘いが朝まで続くことになってました。
ひっさびさの徹夜。さて今週は当直だらけで、作業するのは火曜の晩しかありません。もう大詰め。本当に追いつめられました。
1日1クリック!