mixixim
第2弾が既に告知されてまして。
。。。早速エントリーしちゃいました。(^^ゞ
第1弾ではバンドサウンドの楽曲でエントリーした私ですが、本来シーケンサーの企画だったので全体の傾向としてやはり打ち込みメインな感じは否めません。本来テクノ畑の私、今度は打ち込みメインにしようと考えが傾いております。
で、また期限が12月後半から1月前半、発売を2月に予定しているそうで。曲作りの余裕が1ヶ月無いですよ。どうしましょ。10年かかってまだ完成してない曲もあるというのに。今度は女性ボーカルをフィーチャーしてみようと思ってるんですが、自分で歌うのではないので、キーとか音域とかも考えなくてはなりません。
とりあえず久々にループシーケンサーの GarageBand でもいじってみましょ。何かイメージ湧くかも。さすがにこのソフトで作った曲をそのまま使う気にはならないですけど。だいたいループ並べただけって作曲なんでしょうか?
しかしこのソフトも知らないうちにバージョンも3まで来てたのね。iPhoto のために iLife をバージョンアップはしてましたけど、GarageBand をいじるのはバージョン1の頃以来ですよ。.Mac に入ってるので JamPack も4種類全部追加料金無しで手に入るし。こうなるとGarageBand で作った曲がそのまま編集できる Logic が欲しくなるぞ~、絶対買わんけど。だいたい mixixim って Cubase の企画だって。
1日1クリック! よろしく。
。。。早速エントリーしちゃいました。(^^ゞ
第1弾ではバンドサウンドの楽曲でエントリーした私ですが、本来シーケンサーの企画だったので全体の傾向としてやはり打ち込みメインな感じは否めません。本来テクノ畑の私、今度は打ち込みメインにしようと考えが傾いております。
で、また期限が12月後半から1月前半、発売を2月に予定しているそうで。曲作りの余裕が1ヶ月無いですよ。どうしましょ。10年かかってまだ完成してない曲もあるというのに。今度は女性ボーカルをフィーチャーしてみようと思ってるんですが、自分で歌うのではないので、キーとか音域とかも考えなくてはなりません。
とりあえず久々にループシーケンサーの GarageBand でもいじってみましょ。何かイメージ湧くかも。さすがにこのソフトで作った曲をそのまま使う気にはならないですけど。だいたいループ並べただけって作曲なんでしょうか?
しかしこのソフトも知らないうちにバージョンも3まで来てたのね。iPhoto のために iLife をバージョンアップはしてましたけど、GarageBand をいじるのはバージョン1の頃以来ですよ。.Mac に入ってるので JamPack も4種類全部追加料金無しで手に入るし。こうなるとGarageBand で作った曲がそのまま編集できる Logic が欲しくなるぞ~、絶対買わんけど。だいたい mixixim って Cubase の企画だって。
- Play the GarageBand 3
- ¥1,980
- 株式会社 ビーケーワン
1日1クリック! よろしく。