7月も今日で最終日、私の夏休みも半分ぐらいまで来ました。って後でまとめて書いてるんですけど。
朝からカメラを持って、ダイエットがてら自転車で嵐山まで行くことにしました。行きは桂川の土手沿いを走ることに。うちは京都の東南端なので、西の端の嵐山まで行くので結構時間がかかりそうですが、結局走りやすい道を選んだので50分で着いてしまいました。
嵐山は平日でも人が結構多いです。特に夏休み期間だからでしょう。せっかく来たので記念撮影を。昔から本当に何度も訪れているので、別にかわりばえしないですが。空模様が気になるので、あらかじめ出る時にゼロ点調整しておいた気圧計
をみて、雲行きを予想してみることに。
やや FINE 側に傾いてます。とりあえずしばらくは天気は崩れなさそうです。
渡月橋を渡って桂川の反対側へ出て、帰りは別ルートで。途中松尾大社の前を通ります。
さらに南下、途中のコンビニでサンドイッチとおにぎり、飲み物を購入して、桂川の河川敷で一休み。
昼食を食べながら、わが愛車を撮ってみました。ジャイアントのクロスバイク 、2004年モデル です。自転車は他にプジョー のMTB や LandGear のロードバイク を持ってますが、MTBで数十キロ走るのは疲れるし(疲れるからダイエットに良いのはわかりますが、MTBで長距離を走ると疲れるというより辛くなるんです)、LandGear は道が悪いとすぐパンクするので、最近はクロスバイクがお気に入りです。泥よけが格好悪いという意見は却下です。雨の日も安心、って雨に日乗らんけど。
川の方に向かうと、トンボが数匹飛んでるではありませんか。
山田耕筰 、って感じで。このおっさん、死ぬほど校歌や自治体歌も作ってたんですね。知らんかった。
さらに河川敷を走ってると、道無き道へ風景は変わっていきます。
途中で何故か。
。。。亀さん。向こうもびっくりして縮まってしまいました。こっちもびっくりやっちゅーねん。誰かが飼いきれなくなって捨て犬ならぬ捨て亀したんでしょうか。
最終的に自宅へたどり着くと、30キロほどの行程になりました。程良い疲れ具合です。なんと健康な。