tacoma1  先日スピッツの DVD を見て ギターの弾き語りをしたくなったので、久々に夜中に地下のスタジオにこもりました。

 たま~にエレキギターは弾くことはありましたが、弾き語りなのでケースに入れっぱなしだったアコースティックギターを出してみることに。


 ブログを読み返すと、昨年9月に「ソロギターのしらべ」という本を週二回ほど練習すると宣言 してますが、そこから8ヶ月余り、ケースからすら出してません。全然ダメです。

 
 アコースティックギターは、OvationTacoma の2本を持っていますが、今日は Tacoma の気分。


 CD をスタジオの PA から再生し、それに合わせて楽譜を見ながら弾き語り。本来はカラオケでも作りたいところですが、時間も気力もないので却下です。


 大音量で再生を始めて、ギターを小脇に抱えた瞬間。。。

tacoma2



 ギターの塗装がひび割れてる( ゚Д゚)





 冬場に長期間ケースに入れっぱなしにしていたからでしょうか、塗装が乾燥したみたいでパリパリに割れちゃいました_| ̄|○

 確か購入の際に保証書が付いてて、5年ぐらいは無償修理してくれたのではないかな~なんて淡い期待をしながら、とりあえず弾きましたよ。スピッツ。弾いた曲は
「空も飛べるはず」と「ロビンソン」。

 ギターの音自体は、さすがに乾燥してたせいか枯れた感じで、いい音です。ただ弦がサビサビなので、途中で交換しました。弦の交換も久しぶりですよ。TACOMA のギターはブリッジが独特の形状をしているので少し手間取りましたが。


 近いうちに保証書持って楽器屋に行こうと思いますが、再塗装とかになるんでしょうか。