ポニーキャニオン
マグノリア コレクターズ・エディション


 今回地下の MacMini がエラーを起こしているのは、どうもRD-H2 から映画を転送してiMacに作成されたVOBファイル自体に不具合がある、という旨のダイアログを出して MacMini は止まっていたようですが、どっちにしても止まられると手間がかかるわけで。

 そんなことを繰り返しながらなんとか20個ほど映画を変換できているので、今日は1本観賞することに。選んだのは「マグノリア」。前知識全く無しで観てみました。

 あれ、トム・クルーズが出てるのね。とにかく一見無関係に見える、ばらばらに展開するストーリー。もう話が全然繋がりません。きっと最後にびっくり仰天で繋がるんだろうなと予想はするのですが。

 で、とにかく長いです。3時間は超えてるでしょうか。EyeHomeで見ると時間がわかりません。リモコンから操作して残り時間を表示することは可能なのでしょうが、とにかくリモコンのボタンが抽象的すぎて、突然止まったりされると大変だし、不用意に押せません。なんかこういうところ、海外製品はきちんとローカライズして欲しいですね。カタカナ表示の時、濁点が?と表示されてしまうのも困りものです。

 そしてクライマックス。突然びっくりする展開になるのですが、理解できずに画面に見入ってる時!

 。。。唐突に映画自体が終了してしまいました。。。なぜ。。。

 嫁に話したら、「あんた映画館でクライマックスの時によく寝てて最後わからんようになってるけど、今回は寝てないのにかわいそうやなぁ」と言われてしまいました。

 苦労がひたすら続く家庭内映像配信。こんなことを続ける意味があるのか?