WILLCOM の W-ZERO3 をお使い中の皆様はとっくにやっておられると思いますが、私は同じWILLCOM の モバイル用 PCカード、 AIR-EDGE [PRO] も所有しているがために今まで W-ZERO3をモデムとしては使っておりませんでした。

 とはいえ、毎月通信端末に払う金額は携帯を含めて3つ分。馬鹿に出来ません。これを何とかしようと少し前に AIR-EDGE [PRO] vs W-SIM で触れましたが、W-ZERO3 の PHS モジュールカード、W-SIM を PC の USBポートに接続するアダプタ、SIM STYLE DD の購入を考えていました。久々にWILLCOMストアをのぞいてみると、在庫状況が知らない間に「在庫有り」になっとります。

 早速「カートへ入れる」ボタンを押したいところですが、はたと考えてみます。W-ZERO3 をモデムとして使うのは出張の時です。W-ZERO3 は毎日充電しないとバッテリーが持ちませんが、家に帰る日は必ず帰宅してすぐにダイニングに置いてある AC アダプタで W-ZERO3 を充電します。ところが出張の時は持ち運びの関係で PowerBook の USB から電源を取るケーブルを使って充電しています。
 さて。どうせ充電するためにケーブルをつなぐのであれば、もう一本通信用の USB ケーブルをつなぐのも労力はほとんど同じ。むしろ通信用するために W-ZERO3 の裏蓋を開けて W-SIM を取り出し、SIM STYLE DD に挿入して通信する方が手間がかかりそうですし、だいたい ¥6,800 は高いです。

 で。とりあえず PowerBook に以前ダウンロードしていた W-ZERO3 用のモデムドライバ をインストールし、ケーブルをつないでネットワークの設定を済ませ、いざ接続。

PowerBook左  PowerBook右

 。。。ケーブル1本増えただけなのに、配線ごちゃごちゃ。しかも遅いっ! なんか知らんけど反応も悪い! 通常の PHS として使ってる時も、何か反応が悪く感じてましたが。

 ということで、まだあまり W-ZERO3 の能力を引き出せてませんが、AIR-EDGE [PRO] は解約出来そうもありません。