打込

 最近書斎に必死だったので、たまには音楽を。

 バンド練習も録音も鍵盤を使っていなかったので、打ち込みのセッティングを全然していませんでした。
 先日書いたとおり、現在うちの職場に研修に来ている彼と連休中にレコーディングらしき事をする予定ということで。音楽にコンピュータを使うのは、一昨年の兄貴の結婚式で曲を作って以来です。

 で、セッティングをしました。機材はマスターキーボードにDX7IIFD、コンピュータはMac Mini(先月手に入れました!)、ソフトはCubase SX(残念ながらまだver.1です)。Bluetoothのアダプタを付けて、コードレスキーボード!。マウスも以前から使っているMicrosoftのコードレスマウス、ついでにAirMac Expressなので、コードレス三昧。でもフィジカルコントローラーのEDIROL UR-80はUSB接続、あともちろん電源も有線なので、結局コンピュータの裏は配線だらけ。初めてPowerBookにAirMacカードを入れて、バッテリー駆動でAirMacでネットに繋ぎながらプリンター出力をした時の感動はありませんが、やっぱり配線が半分程度で済んでいるのはありがたいです。

 今回の曲はヒップホップの予定(ボーカルの彼の本業が実はラッパーなので)で、打ち込んであるMIDIデータに加え、数年前に購入したMonster Packという音ネタ集からいろいろピックアップしています。

 といいながら、USB-MIDIインターフェイスの接続もまだ、音源の接続もまだなので、現在のところMIDIデータは内蔵のマルチソフト音源を鳴らしている状態です。

 うーん、少しは音楽生活らしい感じになってきたかな?