図で理解するマスタリング~初心者向け~ | BIG TIME STUDIO

図で理解するマスタリング~初心者向け~

タイトル通り、入門編絵でわかる!!マスタリングの面白さをモハメドさんと解説したいと思いますビックリマーク

!!ただ24歳女子管理人
DANCE MUSIC 好きが

が作成したものですので、
上級者様には足らずなところがあるので、ご了承ください。目






モニター環境、デッドな空間でない所でプラグインだけでマスタリングした音はどうしても限界があります。


このように、平面的に音が耳に届いてきます。


BIG TIME STUDIO




音を細部まで再生する最高のモニターと、それに集中できる邪魔な音、モノを排除した空間、
電柱から直接電源をひっぱってくる&ケーブル、アナログ機材ともこだわりの組み合わせで
音を通し、マスタリングすると、、


このように、
BIG TIME STUDIO



それぞれの音の耳に届き方、体で感じ方がまったく変わってきますビックリマーク
平面的に聞こえていた音が、立体的にかつ、より印象的に聞こえてきます。

後、自分的に見逃せないのが音の分離感!!

ケッ!なんだよ音の分離感て。


て思う方も実は、意外とここ素敵ポイント!

管理人、音楽すきですが、昔音そのものに興味はございませんでした。


だけど、音に興味持ち始めてから気づいたこと!

ノれる音楽は、立体的で、よりハッキリしていることが多い!!

一つ一つ音がくっきりしていないと、
べシャッてつぶれて聞こえる。


どの音で体を揺らすか探している自分がいました。


やけど、音がくっきり伝わる音楽は、
体が反応していた。

という事実です。

歌い手の方は、やはり音に埋もれるより
自分の声を印象的に聞かせたいですよね♪♪


言葉で表すのなら、生ライブ!音に包まれた感じ!!
を目指せる!!でしょうか。


横からみたら、

BIG TIME STUDIO



ボーカルが印象的に聞こえ、
ベースは、体の下から響いてきます。
これが、体で感じれる音=きもちいい!!になるわけですな。

DANCE MUSICなどは、特にベースが響いてると気持ちよく聞こえたりもしますもんね♪



上記におけるマスタリングは、DANCE MUSICにおける理想形
で、分離感より一体感が大事な他ジャンルもございます!


他ジャンルは、また書きます!!



ということで、

本当に簡単にマスタリングの感動をお伝えしました!!


気になる方は、


BIG TIME STUDIOまで、ご連絡ください!!


でわ音譜