悪・循環・発見! | BIG TIC

BIG TIC

テーマを特に設定するでもなく、

興味の向くままに、いろいろ書きます。

コメント大歓迎。

本日は月に一度の贅沢デー。

マッサージに行ってまいりました。


私が通っているのは英国式リフレクソロジーで

つまりは反射区を揉んで健康になる、という

足つぼマッサージと似た奴です。


足つぼは人生二度目の私ですが

前回よりも痛いのは

なぜ。


最初は素知らぬ顔をしていたのですが

じわじわと込み上げる痛み!

(どうして痒みとか痛みって蓄積されるんでしょうね?)


とにかく耐え難い痛みを感じた私は

セラピストさん(美人)に力を緩めて貰いました。

しかしどうしてこんなに痛いんでしょうねー?


「辛いものお好きですか?」


セラピストさんいわく、

味の濃いものを好む人はむくみやすいとのこと。

おお、それ、まさに私のことですね。


昔からストレスが溜まると、

チョコレートやケーキではなくて、

ポテトチップスがおいしくなっていた私!

ぼんち揚げ、とかの煎餅・揚げ菓子をこよなく愛する私!

普段の食生活は薄味とて、

ストレスにさらされた時、私の体内塩濃度はかなり高まっていることでしょう!


ストレス溜まる

   ↓

塩味濃くなる

   ↓

むくみ発生!

   ↓

疲れやすい体に

   ↓

さらなるストレス


ああ、見事な負のスパイラルが見える!

道理で足も痛いはずですよね!

と膝を打たれつつセラピストさんと合点。


さらに、目の反射区は足の人差し指付近にあるのですが、

こちらにも激しく老廃物が溜まっており

揉まれながら自分でゴリゴリ感が判る始末。

施術が終わった時は人差し指がちょっと長くなってましたよ!

と、いうことは普段かなり縮んでるんじゃないか!

恐ろしい…。


簡単な自己マッサージも併用することにして、

ボディローションを帰りに購入!



ベルガモットの香りがさわやかそうで、楽しみです。


足を見ただけで食生活まで判る辺り、

セラピーって面白いですね。

今度から塩味にちょっと気を付けよ。