マリ男。 | BIG TIC

BIG TIC

テーマを特に設定するでもなく、

興味の向くままに、いろいろ書きます。

コメント大歓迎。

大好きな友人が貸してくれました、マリオDS。

すごーく、一生懸命やっています。


任天堂
ニュー・スーパーマリオブラザーズ

ファミコンの、マリオブラザーズ3の色を濃く残した一本です。

近年のマリオの多機能化についていけない私に

ぴったり。

だって右手のボタンが2つなんですよ!!

(スーパーファミコンの4つについていけなかった人)

緑色の獣とか乗らなくてもいいんですよ!

(ヨッシーにうまく乗れないで乗車・下車を繰り返す人)


ちょっと寂しいのは、

マリオが空を自由に飛べなくなったことです。

しっぽマリオ、好きだったのになあ…。」

ジャンプの調整、楽だったのになあ。


今回初の、巨大マリオ・ミニマリオ。

これすごいよ!

興奮するよ!!

どちらも、通常マリオと異なるジャンプ感があるので

(巨大マリオはどっすん!、ミニマリオはふわーっと飛びます)

ジャンプする度に大興奮します。


特に巨大化すると時間制限付きの大破壊神と化すので

かなりエキサイトします。

砕け散るブロック!

折れる土管!!

あああ、私の入れる土管があああああ!!!

(ボーナスゾーンへ行ける土管も例外なく折れます)

叫ぶ私は、CMの松嶋奈々子と寸分違わぬ興奮っぷりだった、と

傍観者は語ります…。


笑い驚き、必死にマリオ。

この必死感は久しぶりに味わいます。

名作です。