いよいよ留萌本線の末端区間の廃止が秒読み段階に入り、再び「大人の休日倶楽部パス」を使って現地入りすることにしました。



16.12.1-1  

そんなわけで、「はやぶさ」に乗ってバビューンと一気に新函館北斗。この切符には本当にお世話になります。




16.12.1-2  

「スーパー北斗」に乗り換えて、さらに北へ。




16.12.1-3  

自由席は半分くらい埋まる程度。指定席よりもはるかに空いています。




16.12.1-4  16.12.1-5

16.12.1-6  16.12.1-7  

さんざん乗り慣れて、もはやすっかり見慣れた感じの車窓右手に広がる内浦湾。でも意外と飽きないものです。




16.12.1-8  

札幌に到着。一昔前に比べ、有り得ないような早さですが、でもやっぱりまだまだ遠く、はるばる来たな~、という気になります。




16.12.1-9  

そのまま「スーパーカムイ」に乗り換え、深川へ。目的はもちろん。




16.12.1-10  16.12.1-11  

留萌本線に乗り換えます。もうすっかり陽は暮れたけど、とりあえず終点の増毛まで行ってみることにします。4日前にも居ましたが、一旦自宅に戻ったことで気持ちがリセットされたみたいで、新たな想いで臨める気がします。




16.12.1-12  

さすがにもうこの時間になると、訪れる人も少ないようですね。でも最終日となる3日後は、超満員に膨れ上がるのでは。その意味では、嵐の前の静けさとも言えます。




16.12.1-13  16.12.1-14  

終点の増毛に着きました。外は小雨が降っていて、天候が悪いせいか待ち人はいつもより少ないようです。数日前はあんなにも積もっていた雪は、ここ何日かでだいぶ溶けたようです。




16.12.1-15  16.12.1-16  

駅の売店ももう閉まっていて、ひっそりとしています。でもこれが本来の姿なのでしょう。




16.12.1-17  

折り返しの列車で増毛を後にします。ここに来られるのも残り数えるほどになりました。




16.12.1-18  

今夜はできれば留萌あたりに泊まり、明日は一日留萌本線を堪能する予定でしたが、明日にかけて爆弾低気圧が接近中とかで明日は夕方まで運休になるらしく、今日は一旦留萌本線を引き上げることに。




16.12.1-19

そんなわけで、今夜は旭川に泊まることにしました。さて、明日はどんな一日になることやら。



東京 8:20(新幹線「はやぶさ5号」)→ 12:22 新函館北斗 12:34(特急「スーパー北斗11号」)→ 16:04 札幌 16:30(特急「スーパーカムイ27号」)→ 17:35 深川 18:10 → 19:40 増毛 19:48 → 21:15 深川 22:06(特急「スーパーカムイ39号」)→ 22:25 旭川



くれたけイン旭川
税込 3800円(朝食サービス)