一夜が明けて。



横見浩彦の近況報告!-13.7.28-1

今朝の北海道新聞にさっそく昨日の“快挙”が載っているのを見つけたので近くのコンビニでさっそくゲット。毎日新聞にも載っているはずだけど、そちらは残念ながら入手できず。誰か手に入れた人はいるのかな。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-2

みんなせっかく遠くから駆けつけてくれたことだし、このまますぐにバイバイするのもちょっと寂しいかな、とのゆゆの発案により、急遽宗谷岬への即席ツアーを開催。時間に余裕がない数名を除き、みんなでワイワイ行くことに。あくまでプライベートな行動だけど、ゆゆのマネージャー戸上さんも参加して、日本最北端の地である宗谷岬へとやって来ました。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-3

帰りのバスは3時間以上後となり、みんなでブラブラ周辺を散策したりしてみます。仕事意識のないことで、緊張感の欠いたユルユルとした言動行動が却って面白く、通常のツアーとは一味違う独特の楽しさに満ちているようです。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-4
何気に灯台まで行ってみると、運のいいことに今日は年に一度だけの灯台開放デーとのこと。この恐いくらいの偶然に、これは見学するしかないでしょう。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-5 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-6

ということで、さっそく展望台まで登ってみました。足元から下が丸見えのため、高所恐怖症の人にはキツそうだけど、360度の大展望にみんな大満足のご様子。何しろ普段はまず見ることのできない景色なだけに、幸運に感謝して心ゆくまで堪能します。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-7 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-8

横見浩彦の近況報告!-13.7.28-9 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-10

ちなみに展望台からの眺めはこんな感じになります。さっきみんなで念撮影をした宗谷岬の突端からはるか沖合いまで実に見事な眺望です。天気がよければサハリンもくっきりと見えるはずですが、ちょっと今日はややガスに邪魔されているような。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-11

そろそろお昼時ということで、ここでは美味しいと評判のラーメン店に入ることに。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-12 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-13

ということで、人気の高いオススメの帆立ラーメンにしてみました。確かに評判通りの美味しさで、それにこうしてみんなで楽しく食べるとさらに一段と美味さが引き立つ気がします。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-14

そしてまたみんなでゾロゾロとバス停がある岬の方へ歩いて行きます。このユルユル感がたまりません。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-15

バス停近くまで戻って来ました。相変わらずお喋りは続いています。みんなで居ると時間なんてあっという間に過ぎてしまいますね。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-16

見よ!この見事なまでのお揃い振りを(笑)。今はこういうのが流行っているんですかね。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-17

戸上マネージャー、稚内空港行のバスで一足先に離脱。プライベートにも関わらず、いろいろとお世話になりました。もっとも、本人随分と楽しんでいたみたいだけど。



横見浩彦の近況報告!-13.7.28-17(2) 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-17(3)
稚内に戻り即席ツアーは終了。その後は稚内にもう一泊するという相方を連れ出して、宗谷本線沿線を少しうろうろしてみようかと。旭川方面へ抜ける2人も一緒乗り込みましたが、人数も大幅に減ったことでかなりリラックスしている様子が見てとれます。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-18 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-19

そして旭川方面へ抜ける2人に見送られ、降りた駅は稚内から4つ目の兜沼。我々以外に乗り降りはなく、いったいここに何があるの?と言われそうですが、実は駅裏には周囲3.5キロの兜沼があり、自然公園として整備されていて、デートコースには打ってつけの所なのです。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-20 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-21

横見浩彦の近況報告!-13.7.28-22 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-23

下りホームからその兜沼公園へと抜ける近道があり、5分も歩けば管理事務所に行き当たります。そこでは自転車が無料で借りられ、さっそく周囲をサイクリング。アップダウンのほとんどない平坦な道が続くので、ついつい調子に乗ってどんどん先へ先へと進んで行ってしまいます。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-24 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-25

横見浩彦の近況報告!-13.7.28-26 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-27

途中にはこんな休憩ポイントもあり、自然の中に思い切り身を任せてみるのもまた格別です。2人で来るのもいいけれど、ツアーを組んで大勢で訪れてみるのも楽しそうですね。



横見浩彦の近況報告!-13.7.28-28

全力で自転車を漕いだ甲斐があって、予定より一本早い列車に間に合いました。駅から近いこともあり、フラリと訪れるにはまさに絶好の所です。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-29 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-30

横見浩彦の近況報告!-13.7.28-31 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-32

ボクはこの後、旭川方面へ抜けることにしていて、折り返しの関係で一駅下車が可能なので、抜海で降りてみました。ここは雄信内と並び、開業当時からの駅舎が残る今や貴重な駅の一つで、駅舎ファンからは根強い人気を誇っています。正面の部分がきれいに手直しされていたけれど、この分ならまだ当分は壊されることはないでしょう。


稚内方面へ戻る相方でしたが、次の列車でも問題ないので一緒に降りることにしました。かつて二人で演じたCSの番組「鉄道トラベラーズ」を思い出します。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-33

駅ノートが置かれていたのでコメントを記入。ここに来た人は探してみてください。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-34 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-35

横見浩彦の近況報告!-13.7.28-36 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-37

次に来る名寄行の列車に二人で乗り込み、隣の勇知で稚内へ戻る相方が降ります。相方とはこれでお別れとなり、ここからはまた一人での行動となります。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-38

まだ明るいですが、幌延から先はこの列車が最終となります。乗っているのは他に旅行者が2人居るだけで地元利用者は見かけません。もっとも、今日は日曜日ということもありますが。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-39 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-40

横見浩彦の近況報告!-13.7.28-41 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-42

次第に陽が暮れて行く様子をがら空きの車内から窓を全開にして堪能。ホント、これはもうたまらんですよ。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-43 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-44

名寄に到着しました。名寄本線があった頃は、こんな時間でもまだ随分と活気があったものですが、それを思うと今は本当に静かになりました。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-45 横見浩彦の近況報告!-13.7.28-46

まだ旭川方面へ行く列車があり、さらに先を目指します。駅を離れ人家が見えなくなると、そこには真の闇が訪れます。そんな走りっぷりもまた興奮を呼び起こすのに十分だったりします。




横見浩彦の近況報告!-13.7.28-47

夜の11時半近く、旭川に着きました。さすがにここはまだ人々が普通に歩いていたりします。でも何だか少しホッとしたりして。



稚内駅前 8:38 → 9:28 宗谷岬 12:40 → 13:23 南駅前・南稚内 14:16 → 14:42 兜沼 16:19 → 16:33 抜海 17:26 → 20:50 名寄 21:56 → 23:27 旭川



★★★--- 再度お知らせ ---★★★


8月10日(土)18:30~


レビ東京系の「土曜スペシャル」 『極旅5』に登場します。

 ~達人と行くガイドに載らないマル秘ツアー~


村井美樹ちゃんとパンチ佐藤さんと共に、四国のとっておきの駅を巡ります。


お楽しみに。