2月のこの時期に「18きっぷ」や「北海道&東日本パス」はないけれど、釧網本線の全線が5日間乗り放題となる「冬のぐるっと道東Vきっぷ」が期間限定で発売されていているのでそれを利用することに。流氷を見るにはまさに打ってつけの切符です。



横見浩彦の近況報告!-13.2.15-1 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-2

今朝は比較的ゆっくりめの出発。雪の中を駆け抜ける路面電車を尻目に駅へと向かう一コマ。なかなか絵になりますね。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-3 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-4

札幌で切符を購入し、いざ道東へ。入口となる釧路までは特急を使うことができます。指定席もOKだけど、のびのびしたいので、あえて自由席を選択。指定席よりむしろ空いているみたいです。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-5 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-6

雪煙をまき散らして快調に飛ばす「スーパーおおぞら」。鈍行の旅もいいけれど、力強い特急の豪快な走りっぷりも、それはそれで頼もしく思います。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-7 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-8

終点が近づくにつれ、車窓右手に現れる太平洋。夏に鈍行で訪れた時は、ここまで随分と遠かったイメージがありますが、さすが特急だとあっという間ですね。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-9

釧路に到着。あっという間と思う反面、はるばる来たな、との思いも。そう言えば昼間の特急に4時間も乗りっ放すという経験も、近頃はめっきり少なくなりました。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-10
釧路からは釧網本線に乗り換え。ここから先はフリー乗降エリアになります。車両はキハ54が1両。観光客が多くなるので、せめてもう1両繋いでほしいところです。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-11 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-12

横見浩彦の近況報告!-13.2.15-13 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-14

横見浩彦の近況報告!-13.2.15-15 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-16

塘路でSL牽引の「SL冬の湿原号」と行き違い。ドラフト音を轟かせ、ゆっくりと立ち去って行く勇姿に、力強さを感じます。一見したところ、かなり盛況のようでした。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-17 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-18

しばし逆カブリツキで後方からの眺めを堪能。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-19

茅沼の駅前では2羽のタンチョウを確認。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-20 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-21

峠を越えてオホーツク側へと進んで行きます。さすがにこの辺は雪が深いですね。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-22 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-23

知床斜里を過ぎると、車窓右手には待望のオホーツク海が。しかしどうやら流氷は来ていない模様。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-24

とりあえず浜小清水で降りました。ここは小高い丘に阻まれ、ホームから直接海は見えませんが、海までは歩いてすぐです。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-25 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-26

横見浩彦の近況報告!-13.2.15-27 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-28

駅裏の海へとやって来ました。流氷、これっぽっちもありません。灰色の海が広がるばかりです。2年前、「新・鉄子」の取材で訪れた時は、どこまでも広がる一面真っ白の大海原が、まるで陸地のように思えたものですが、とてもあの時と同じ場所とは思えません。この調子だと、流氷接岸にはまだ数日かかりそうな気がします。ちょっとタイミングが悪かったようで、残念。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-29

知床斜里方面へ折り返したいのですが、その前に網走行が一本あるので、隣の北浜へ行ってみることにしました。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-30

闇夜に映える木造の駅舎がひどく幻想的です。喫茶「停車場」はこの時間でもまだ営業中でしたが、明日ゆっくり立ち寄ることにして。




横見浩彦の近況報告!-13.2.15-31 横見浩彦の近況報告!-13.2.15-32

相変わらず壁一面にベタベタと貼り付けられた名刺や切符の数々。でも古い物はだんだん淘汰されて行くみたいで、2年前の「新・鉄子」で訪れた時に貼ったメモはもうありませんでした。



横見浩彦の近況報告!-13.2.15-33

折り返して知床斜里へ。今夜はここに泊まり、明日また流氷見物にチャレンジしてみますが、今夜は風もなく、望み薄な気がします。でもそれもそれで、思い出にはなるでしょうけど。


札幌 9:04(特急「スーパーおおぞら3号」) → 13:03 釧路 13:53 → 16:46 浜小清水 18:23 → 18:33 北浜 19:08 → 19:36 知床斜里