50歳以上限定の、新幹線を含むJR東日本の全線とJR西日本の一部が乗り放題となる「大人の休日倶楽部パス」が今年も発売。広大なエリアを僅か1万5000円で4日間も乗り回せるとあって、早くもウキウキ気分。今回も張り切って徹底的に乗ろうかと。
今回はまず、中央線から大糸線へと直通する特急「あずさ3号」で南小谷まで乗り通してみました。普段は「18きっぷ」による鈍行移動がメインとなる区間だけに、特急で一気に駆け抜ける優越感がたまりません。南小谷からは、引き続きJR西日本のキハ120に乗り換えて非電化区間を行きます。
乗り換えたキハ120の車内にて、偶然にも20数年前の旅仲間に遭遇。車窓などそっちのけで当時の話で盛り上がり、懐かしさに酔いしれ、昔の仲間っていいもんですね。同い年だけど、完全なオジサンになっていて、衝撃的だったけど。ちなみに彼はその後結婚して今は大学生の息子さんがいるそうです。今日は仕事が休みのため、「大人の休日」を有効活用。でも明日と明後日は仕事があるため使えず、明々後日もう一度使うとか。それでも激安で有難いとのこと。うーん、やっぱりテツですなあ。
旧友とは糸魚川で別れ、独り富山へとやって来ました。新幹線開業を間近に控え、駅及び駅前はどんどん変わりつつあります。「鉄子」関連のイベント等で何度も訪れた所だけに、懐かしさもひとしおです。
富山に来たのは、富山地鉄に誕生した新駅、新庄田中の制覇が目的です。先月の21日に、本線の稲荷町と東新庄の間にできた駅で、周囲は完全な住宅街です。ともあれ、これで全駅乗下車のタイトルを奪回。
この後は「はくたか」と「とき」を乗り継いで真っ直ぐ帰宅。自宅に戻れるので宿泊費がかからないのが有難いですね。
錦糸町 7:08(特急「あずさ3号」)→ 11:42 南小谷 11:49 → 12:44 糸魚川 12:54(特急「はくたか8号」)→ 13:40 富山 14:11 → 14:15 新庄田中 14:41 → 14:46 富山 15:49(特急「はくたか19号」)→ 17:52 越後湯沢 18:02(新幹線「Maxとき340号」)→ 19:20 東京