あっという間に9月がスタート!
8月は台風が1個も発生しなかったそうですね。。
これは観測史上初めての事だそうです。

でもまだ台風シーズンは2か月残っているので注意が必要ですね!

さてさて、今日9月4日はクースの日(古酒の日)
沖縄県内各地で酒造組合の提供された古酒が振る舞われるそうです(^^
ご興味のある方は下記をチェックしてください(^^
http://www.churaguru.net/special/94/

古酒の日ということで最近のんだ古酒のご紹介(^^

泉崎のパヤオで始まった、うりずんオーナー土屋モアイ
で出された古酒! 津嘉山酒造「太平」35年古酒!
度数も44度あるので35年経っていますがパンチのあるお酒でした(^^
まだまだ熟成していきそうな感じです。すこし置くと甘い芳醇の香りが。。。いいお酒でした。

続いて。。同じモアイで出していた。。

崎山酒造の「松藤」!こちらも32年!! 度数が30度だったので。。
若干勢いがないもののバニランと少しビターな香りはしっかりしていました。
10年前に飲むとよかったかも(^^

続いて。。。泡盛ルポライター富永麻子さん主催の「秘密の泡盛会」で飲んだ。。


神村酒造「暖流」!泡盛を樫樽に漬け込み寝かせたお酒ですが
ビン詰めされてさらに10数年経っているとの事。。。
泡盛の力強さとスペインのシェリー酒を混ぜた感じで甘い香りにしっかりした味が魅力的でした。
食後のデザート酒になりそうです(^^

最後に。。。「秘密の泡盛会」で出されたメインの古酒。。


瑞穂酒造のその名も「古酒」32年物
ワイングラスに注ぎ、時間とともに変化する香りを楽しみにました。
お酒自体に勢いがあって丸く感じられませんでしたが
まだまだ熟成していくということなので数年後に飲める機会があれば楽しみです(^^


と味オンチな個人的な僕の主観での意見ですので
古酒の日をきっかけにぜひ実際に飲んでその味と香りを
ご自身なりに楽しんでみてくださいね(^^


あっ「うりずんオーナー土屋さんモアイ」「秘密の泡盛会」
にご興味がある方は是非ご連絡くださいね~(^^



沖縄ステッカー・ラベル・シール印刷専門店
(有)だいにちシール&Big Sun Project

〒901-1117沖縄県島尻郡南風原町津嘉山1568
TEL/098-888-1548   FAX/098-888-1562
http://dainichi.dejikichi.com/
だいにちシール スマホ専用サイト
http://smart4me.net/bigsun/