もんマの長男も4年生になりましたにっこり



この頃から始める習い事でやるやらない別れること…

そう中学受験の為の塾通いビックリマーク



住んでる地域の子供達は公文を1年生から始め途中で中学受験塾に変更するのかなと思います


長男の親友も公文を辞め日◯研に通い始めました、寂しいです泣くうさぎ

長男も中学受験をして同じ学校に通えるかと言えば通えませんけどね、頭の出来が違いますからねドクロ


ただズッ友だと思っていたので中学が別で友達の縁が切れてしまったら悲しい汗うさぎ

もんマ長男は今の所中学受験を考えておりまんよ

勉強大キライだからびっくりマーク



私も4年生から塾に通って中学受験しましたが、ひどいものでしたよだれ中学校の通知表では1はないがアヒルとお耳ばっかり笑

なぜ中学受験をしたかというと姉が中学受験をし、私は親に無理やり行けと言われました昇天



でも女子校に6年通って悪の道には進まなかったし楽しかった飛び出すハート私には女子校の方が合ってると思われるグラサンもちろん大学には指定校推薦でいける学力はなかったので短大に自己推薦で行きましたニヤニヤ就職先も小さな中小企業です。でも製造業の仕事は好きだった(毎日プラモデル作ってる感じ)毎日ハッピー飛び出すハート出産後も続けようと思っていましたが旦那から家庭を優先してくれと言われたー真顔共働きが主流の現在にそんな事言う人珍しいよね驚き


頭が良い人は公立中学に行っても高校受験で良い高校に行けますよ

旦那は公立中学だけど、MARCHの付属高校に受かりそのまま大学に進学凝視一兆円企業に就職して管理職に



きっと大事なのはどこをゴールにするのかなんですねにっこり


私はゴールが中学校だったので6年生まではものすごい勉強したけどそれ以降は泣

旦那は現在も昇進してるので定年がゴールなのかなもしや社長の座でも狙ってるのかな笑ううさぎ



もんマ長男、次男のゴールはどこでしょう〜

性格的にヒッピーかもしれない

そして私立、公立どちらの中学に行っても大事なことは勉強をし続けるということですねスター


面白いブログネタが無ければ

次回のブログは私の職場は歌舞伎町清掃です爆笑