我が子が料理に

興味をもってもらいたい

 

 

我が子と一緒に楽しく

クッキングしたい!

子どもとの

コミュニケーションの

機会にしたい!

 

 

 

 

子どもも大人も楽しく

クッキングできる方法を

お探しのあなた!

 

 

"親子ニコニコクッキング"

に参加しませんか??

 

 

 

 

 心と食からアプローチ

一日一つで幸せつくる

メンタルカウンセラー

さとこです。

 

 

 

 

 

 

毎日子どものため、

家族のためにご飯作り

頑張っているあなた

大変お疲れ様です^ ^

 

 

 

 

そろそろ

我が子に料理を教えたいなぁ

⁡\

 

 

⁡/

ご飯作り、

一回でも子どもが作ってくれたら

すっごく助かるなあ

⁡\

 

 

 

でも、母である自分が教えると

何かと手出し口出しが多くなる

 

 

子どもも"うるさい"

とやる気を失ってしまう

 

 

⁡/

子ども親も楽しく

クッキングしたいなあ

⁡\

と思っていませんか??

 

 

 

 

 

『家事に育児に仕事にフル回転の

ママの救世主』

としてシンプルな工程で

美味しくできる料理を

お伝えしている

さとこの

オンライン

プライベートレッスン

Smile cooking

 

 

 

親子で参加できる

"親子ニコニコクッキング"

を開催します!

 

 

 

 

 

 

クッキングが、

親子のコミュニケーションの場に

なっている

 

 

 

一緒に作ることで、

食に興味を持てたり、

 

 

野菜嫌いの子が完食!と

好き嫌いが克服できたり、

 

 

 

 

親子の笑顔が増える時間を

過ごしたい

この思いでやっています。

 

 

 

 

 

2023年 1月の様子↓

 うさぎの餃子ピザ・かぶとツナのシチュー

 

 

 

 

2月の様子↓

簡単おからみそ・ほくほく肉まん

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の様子↓

いちご大福・フルーツプリン

 

 

 

 

5月の様子↓

ロールキャベツ・炊飯器チャーハン

 

 

 

 

6月の様子↓

手作り餃子・豚汁

 

 

7月・8月は夏休み特別企画で

8回開催しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の様子 ↓

 

揚げない春巻き・炊飯器DEチキンライス

 

 

 

 

 

 

10月の様子 ↓

 ハロウインメニュー

 

 

 

 

こんな方にオススメ

⭐️子どもと料理をしたい

⭐️子どもに料理を教えたいけど、

  教え方がわからない

⭐️ご飯作りが億劫

⭐️子どもとの

 コミュニケーション

  とりたい

⭐️子どもとの思い出がほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者の感想

  

 今日はありがとうございました〜!
 

今回は電気鍋でチャーハン試してみたけど、美味しくできたよ〜!

 

切り方とか効率いいまな板の使い方とか
学びがあってとてもよかったよ〜


 

息子は料理夢中でやってました!
やっぱり好きなんだね〜
という発見もあったよ

また参加したいです⭐️

 

妹の感想「世界の中で一番おいしい!!

 

                   (小4息子さんと初参加のママ)

 

 

 

 

 

苦手であんまり
いつもできないけど、

いろんな切り方をやって、

包丁の使い方ができてよかった

(中学生)

 

普段お料理を手伝うことが
ほとんどない娘が
 

不器用ながら一緒に
作ってくれたことがとても
良い経験になった。

 

自分で作ったカレーと
サラダを娘が
「美味しい」と

言いながら食べてくれたことが
嬉しかった

(中学生のママ)

 

 

 

 

 

 

子どもたちが参加できる工程が
たくさんあった
ので、

積極的にできていてよかったです。


 

ハンバーグにレンコンは
初めて入れましたが、
おいしかったー♡
 

 

レッスンの最後、
娘はノートとえんぴつを持ってきていて、
次回の予定を書きとめていました(笑)
 

ということで、
次回も参加でお願いします!

(5歳・8歳 2児のママ)

 

 

 

 

すごく楽しかったー!

サラダ息子が
味見し過ぎたから

味変してトマトとハム入れたよー。
 

何より夕方の余裕と、

息子が料理に
かかわってくれたのが

嬉しかったです。

 

また参加したいでーす

(5歳の子のママ)

【本当に救世主です!
パパもうまいと言っていました!】

(2回目参加のママ)


お肉に片栗粉を
ペタペタつけるとか、

 

しょうゆとみりんを測って
混ぜるとか、
 

つまらないかな?

とも思ったけど、
 

2人とも何でもやりたがりました!

 

子どもも味見の段階から

「おかわりー!」と

よく食べました(笑)

(いつもごはん食べないのに!)


 

さとこさん保育園で
調理師もやってたから
 

子どもの好きな味が
わかってるんですね!

 

 

いつも、

時短で楽な調理法を
教えて下さって、

本当に救世主です!

 

プロに学ぶといつものお料理も
格上げされてまーす!

 

 

 

 

 

 

 

【子どもに口出しし過ぎず、
良い距離感を保っていられるのが好き】
(小学生のママ)



ニコニコ親子クッキング

とっても楽しかったです

 

 

海苔で顔のパーツ作った! 

マッシュポテトでおばけ作った!

肉炒めた!

シチュー完成させてる!

 

出来てる方に目を

向けられました

 

 

 

 親子クッキングで娘と料理すると、

さとこや他の参加者さんがいるので

口出ししすぎず、

 

良い距離間を保って

いられるのが好き

 

 

 

 親子クッキングで

他の方と一緒になったのが

初めてだったけど、

 

 

 

やはりみんなで

お話しながら作るのは

楽しかったです!

 

 

 

 



ニコニコクッキングの流れ

 

 

 

自己紹介

 

 

ご縁あって集まり、

一緒に楽しい時間を過ごしたいので、

お近づきのしるしに

自己紹介をしてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

お子様が恥ずかしくて

しゃべりたくない

という場合は、

無理強いせず

ママにやってもらいます。

 

 

 

説明

 

 

今日作る料理を

簡単に説明します。

 

使用する食材の栄養や

旬のお話など簡単にします。

 

 

 

 

手書きw

 

 

 

調理実践

 

 

いよいよ調理開始です。

お子様の年齢は、

幼児から中学生まで

幅広いので、

それぞれのペースで

やってもらいます。

 

image

皮むきから野菜切りまで

できる子は

ひととおりやってもらい、

 

まだ包丁を持たないお子様は

野菜をちぎったり、

スライサーを使って

切ったりしています。

image

 

わたしは

基本の切り方や、

ずぼらやりやすい切り方など

をお伝えしながら

デモンストレーションをします。

 

何歳のお子様には

これやらせて

何歳の子にはこれ、

などど

年齢による作業の指示はしません

お子様ひとりひとりの

やる気が一番。

それを見守るママ達とお子様が

協力し合うことが大切

と思っているので、

 

作業はその親子ごとに

お任せです。

 

image

ママ達も画面の向こうで

 

お子さまの可能性を広げるべく

サポートをたくさんされています(⌒∇⌒)

 

 

 

料理をしながら、

雑談。

 

その中で、

参加者さん同士の情報交換が

行われることも。

 

 

 

家での工夫も、オンラインならすぐに

見せられますね!

一人で作っていたら

思いつかないこと、

シェアできるのも

ニコニコクッキングの

おすすめポイントです!

image

大人一人で黙々とやれば

3〜40分くらいで

できるところですが、

お子様が挑戦、

おしゃべりしながら、

作り方を聞きながらの調理なので、

1時間30分くらい

時間をかけます。

 

 

 

 

最初からすべて

お子様ができなくて

大丈夫。

お子様の興味関心が

あるところだけでもやれれば、

きっと自信につながります!

 

 

仕上げ

 

 

調味料で味を整えて

完成です。

レシピに基本の調味料が

書いてありますが、

あくまでも

"家庭の味"を

大事にしてもらっています。

自分の舌で味見をし、

『おいしい』と

感じるところまで、

味つけを調整します。

ということで、

約2時間かけて、

お料理の完成です!

 

 

 

 

 

 

 

 

3月 いちご大福・フルーツプリン

 

 

 

 

7月  タコライス

 

 

8月  あんかけやきそば

 

 

 

 

 

 

10月 ハロウィンメニュー

 

 

image

2024.1月 揚げないから揚げ・冬瓜入り塩こうじスープ

 

 

 

image

 

2月 手作りクッキー・オリジナルパフェ

 

 

 

 

最後に、

参加者さんからの感想

そしてわたしからのお知らせ

をさせてもらい

親子ニコニコクッキング

終了です👏

 

 

⁡*******

 

以上が、

親子ニコニコクッキングの

大体の流れです。

オンラインで、

各家庭が料理教室になるので、

普段使っている台所や

調理器具で料理ができます。

お子様達が物の場所を

覚えるのにも

最適ですね!

途中疲れてしまったら、

自分の家なので自由に休めますし、

出来上がったお料理を

持ち帰りなどせず

その場ですぐ食べられるのも

嬉しいですよね^ ^

 

 

 

 

メニュー


5月 お弁当の強い味方

 ☆お弁当の一品にもなる夕飯

 

6月 大人気・鉄分満点メニュー

 ☆ひじきのドライカレー

 ☆アジサイゼリー
 

 

 

 

 

こちらがご案内です!!

 

⬇︎  ⬇︎

 

Smilecooking特別企画!

【親子の絆が深まり
笑顔の食卓に
〜親子ニコニコクッキング〜】



 

日にち :

    2024年


  5月25日(土) 

         14時〜16時 残1組満席

 6月22日(土)

  14時~16時 残3組

    

 

       

対象 : みんなでcookingを
     たのしみたい親子(最大4組)

     (年齢は問いません)
    

 

料金  : 2,525円

             (ニコニコ価格☆家庭ごと)


 

支払い :銀行振込 又は paypay

 

お申込み:スマホから→お申し込みクリック

 

 

                PCから→お申し込みクリック

 

※当日、お子様だけで調理したい

 という方もご参加いただけます。

 (見守りはお願いいたします。)

※当日、急にお子様が参加を
 嫌がることもあるかと思いますが、
 その際は親御さんのみの
 ご参加も大丈夫です。

  

 

 

 

 

 

わたし自身、

息子が3歳くらいの頃から、

なんとなく一緒に台所に立ち、

料理をする姿を見せてきました。

 

 

 

 

最初の頃は

白玉団子をコネコネ丸めたり、

野菜炒めを混ぜる役を

してもらったりしていました。

 

 

 

 

だんだんと包丁を使い、

火を使い、

ご飯をつくるように。

 

 

わたしの場合は、

"この料理を教えよう"

と思っていたわけではなく、

なんとなく一緒にやった

というのが始まりですが、

 

 

その中でも包丁の握り方や、

野菜の切り方を

教えようとすると、

 

『わかってるよ、もー!』

と煙たがられたことあります。

 

 

 

 

 

 

 

そのうち

 

"お母さんは来ないで"

と台所が出禁に!

一人で自分の好きなように

料理するようになりました。

 

 

 

この日は二種類のカレーを作ってくれました。

 

 

 

 

平日の夜など、時間がない時は

自分一人で作った方が早い時も

ありますが、

 

息子が一人で作る

と言ってくれた時は、

他の家事ができて

ほんとに助かっています。

 

 

 

子ども自分の作ったものを

家族が"すごいね!"

"美味しいね"というと、

とても嬉しそうにしています。

 

 

 

料理ができる子どもにする!

親の手伝いをできる子どもにする!

というのではなくて、

 

我が子が料理に

興味を持ってくれたり、

親子で台所に立つことが

コミュニケーションの

ひとつになったり、

 

親子での思い出の一つとして、

 

 

"親子ニコニコクッキング"

はいかがでしょうか?

 

 

⁡ご参加お待ちしています☆