秋らしい朝晩の気温になり

昼間の空気が一気に秋色になりましたね。

見えないけど秋色って感覚です。

 

日の出までの時間、

目覚めてヨガマットを広げて

そこでゴロンとすることから一日を始めます。

で、ヨガをする。

 

本を読む

音楽を聴く

お茶を飲む

たまに昼寝も。

ヨガマットの上が好きなんです。

 

家にいるときはヨガマットがいい空間。

この空間を外に持って出るには

しばらくいい季節。

秋はピクニックをしたいと思うこの頃です。

 

夏の思い出、海。

 

 

こんにちわ!

ヨガインストラクターのMasamiです。

 

ヨガを始めてカラダの持つ可能性に気づき、

そんな中で陰ヨガに出会い全国に学びに出向きました。

学びは今も継続中ですが

ぜひ、皆さんにもカラダの持つ本来の能力がご自身も

持っていることをお伝えしたい!

そこで

 

いよいよヨガレッスンをスタートします!!

 

私がお伝えするのは進化した陰ヨガです。

最新の筋膜リサーチに沿った筋膜リリースで

今注目されている筋膜を意識したアーサナ(ポーズ)を用いることで

急に痩せにくくなった方やコリが取れなくなった方、

関節が硬いの方に効果的なヨガレッスンです。

 

◆こんなことにお困りの方にオススメです。

・自分の呼吸が浅いかどうか意識したことがない方

・姿勢が悪い方

・身体の不調に気づけない方

・ハードな運動が苦手な方

・何かと忙しくいつも疲れている方

など

 

体力に自信がない方もヨガなら安心して続けることができます。

また、ヨガは体が硬いとできないと思っている人が多いですが、

過度なストレッチをせず呼吸に合わせて最小限の筋力を使うので

体の柔軟性に関わらず効果を得られます。

 

 

 

◆陰ヨガの特徴

・背中とお腹を意識した呼吸

・足裏から下半身にアプローチ

・ゆっくりとした動き

・内側にスペースを作る

 

◆体験者の声

・ウエスト周りが細くなった

・股関節の痛みが軽減された

・肩こりがなくなった

・自分の内面に向き合うことで自分の気持ちに気づけるようになった

・深呼吸ができるようになった

・腕の可動域が広がった

 

 

◆レッスンスケジュール

 開催日:水曜日 18:30〜19:40 (その他ご希望の日時をお知らせください)

 場所:心に花咲くおけいこ教室(地下鉄今出川駅徒歩1分)

 服装:動きやすい服装(体を締め付けないものをお選びください)

 持ち物:ヨガマット、ヨガブロック1個(お持ちでない場合はお申し込み時にお知らせください)

     汗拭き用タオル、お水(飲み物)

 金額:2,000円

 

◆お申し込み

 お申し込みフォーム

 

◆お問い合わせ

 不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

 お問い合わせフォーム

 

 

Big Smile Yoga Masami

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の体の中ってどうなっているんやろと

小さい頃から思っていた。

 

顕微鏡でミトコンドリアを見たりするのに

覗き込んでいる私達は自分の体の中まで

観察することができない。

何ともおかしい。

 

いつか

小さくなって体内を冒険する、

そんな夢を見ている。

そして人体図を眺めている。

 

でも見えなくたって

体の内側からも外側からも

感じるものがある。

逃さず大事にしたいもの。

では今日を終えるヨガをして

眠りにつこう。

 

 

この模型はパズルになっていたので

楽しかった♪

 

 

 

 

 

 

 

 

陰ヨガと聞いてどのようなヨガを

思い浮かべますか?

アクティブではなく落ち着いたイメージでしょうか?

もしくは長時間座ってリラックスしてポーズを

キープするものでしょうか?

 

元々ヨガはインドで生まれたものですが、

同時期に中国やその他各地で

ヨガと同じ目的で生まれた思想・哲学があります。

 

陰ヨガは

古代インドのハタヨガを土台にし、

あらゆるものは「陰」と「陽」で成り立っている

という古代中国の考え方のもと、

道教の思想や氣功、太極拳の古来の動き、理論に

基づいたプラクティスです。

 

 

では『進化した陰ヨガ』はどんなヨガでしょうか。

 

進化した陰ヨガは、

陰ヨガの理論に忠実でありながら、

最新の筋膜リサーチに沿い、

呼吸と最低限の筋力でもって行う

エネルギームーブメントです。

 

そして

「グラウンディング」「ホールディング」「リラクゼーション」の

3つの原則を柱としています。 

 グラウンディングは私たちの身体の中で起こり、

 ホールディングは私たちの呼吸で起こり、

 リラクゼーションは私たちのマインドで起こリます。

身体のプラクティスを通じて

自分自身と向き合い、本来の力を呼び起こしていきます。

 

 

見ただけでは

脱力しているだけ?

寝ているの?

と思うかもしれません。

でもそこには本人にしかわからない変化が起こっています。

どうぞ体感してみてください。

 

 

 

 

 

今回の講座は心理学でした。

その中で印象に残った話があります。

 

人は歳をとると足腰は弱ります。

これは自然な流れで

ずっと20代のままの状態ではないです。

でも同じようにジャンプできるとか

動けると思ってしまうこともあります。

 

この前は何ともなかった、

今まで平気だった、などなど

過去は大丈夫であったから

今の自分も問題なく大丈夫と

過信、過大評価してしまう。

その例として高齢者の交通事故があがっていました。

 

自分を客観的に見ることって大事ですね。

そして人は刻々とあらゆる変化をしているんだと

改めて思いました。

「私、変わりませんから」なんて言えないです。

 

 

ヨガでも心身は変化します。

が、私は進化した陰ヨガで

いろんな変化を感じて欲しいです!

来月体験会を計画中です。

詳細は改めてお知らせします。

 

別府で食べたTANEさんでのお料理。

辛い・苦い・甘いなどミックスされる味が◎