みなさんこんにちは^0^




前記事にも書きましたが 


10月31日木曜日 


「弟クン」は 修学旅行の事前学習で 


上越市にある 陸上自衛隊高田駐屯地

 http://www.mod.go.jp/gsdf/station/ea/takada.html


に出かけてきました


高田駐屯地の任務

施設内の見学と説明 などなど・・・


たっぷり見学&勉強できたみたい・・・


で 


いつもは 見学と言うと お弁当を持って出かけるのですが


今回は 自衛隊のみなさんと同じ食事を 


みなさんが食べる食堂でいただく予定になっていましたので


お弁当は 作りませんでした


で 「弟クン」に 


「何食べた?」


と聞いてみると


「ごはん と みそ汁 と さんまのガーリックなんとか と 

 山芋のなんか と なんか」


だって・・・?!


よくわからない?メニューですが


「金曜日だったら カレーだったかなぁ???」


と・・・


そうかもね~~~^^;




で 帰るときにね・・・


全員に・・・ というはずだったみたいなんだけれど


いらない・・・ って言う人がいたらしく・・・


結果 希望者のみ もらってきたお土産があって・・・





happy smile again ~「ありがとう」は魔法の言葉~

これ なんだかわかりますか???


自衛官はもちろん わかると思いますが 


悲しいことですが 被災者 経験 を悲しくもしてしまった人は きっとわかるはず・・・



happy smile again ~「ありがとう」は魔法の言葉~-DCIM0002.JPG

たくあん漬け2缶 と 鶏肉野菜煮1缶 です


自衛官のみなさんの 野戦訓練のときの食事?になったり


被災地に災害派遣されたときの食事になるもの です


災害派遣される自衛官のみなさんは 


被災者のみなさんに ちゃんと食事が渡るようにならない限り


被災者の皆さんへの炊き出しを作っても 


自衛官のみなさんは 同じ食事を取ることができません


その間は この缶詰などしか 食べることができないのです・・・



・・・と 7年前に伺いました


そのときも 


7月16日に地震が起きて 


自衛官のみなさんが 被災者と同じ食事を食べれるようになったのは 


約1ヵ月後の お盆過ぎだったそうです・・・



たくあん漬け はもちろん 


鶏のたきこみごはん などの この缶詰さんたちに


どれだけ助けられたか わかりません・・・


そして感謝しても感謝しきれないほどです・・・


自衛官の皆さん その節は 本当にありがとうございました




今も訓練のほか 


伊豆大島への災害派遣協力 と頑張っていらっしゃると思います




海外での活動を含め



人を 助けることをしても 人をあやめることをしていない



今の日本の自衛官のみなさん ありがとう・・・