アメリカ、テキサス州にある宝石店に母親と1組の親子がやってきた。閉店間近の店内では店じまいの準備をする男性店員があわただしく働いていた。

 そして母親は店員にこう告げる。
 「この金のペンダントを買い取っていただきたいのですが」

 ふたりの子どもの母親であるその女性は、大切なネックレスをお金にかえなければならないほど困窮していたのだ。

You won't believe what this Syrian guy did to a woman in Dallas US

 男性店員は女性が持ち運んだネックレスを手に取り、なぜこれを売りたいのかをまず尋ねた。女性はこう答える。「来月に給料が入るまではお金がまったくないの」




 その言葉を聞いた後、店員は女性にネックレスを返し、店の奥へと消えていった。その間不安そうに立っている親子の前に、再びその店員は現れた。

 そしてもう一度そのネックレスを慎重に鑑定しはじめると、更に女性にこう尋ねた。「ただお金に困っているからという理由でこれを売りたいのですか?」と

 女性は語り始めた。「実はそのネックレスは母からの大事なプレゼントなの。けどもうお金が足りなくて、それを手放すしか手段は残っていないの」

 「いくら必要なのですか?」店員は尋ねる。「わからない。でもそのネックレスはきっと私たちを救ってくれるはず」涙ながらに女性は答える。



 すると店員は、自分のポケットから札束を取り出してその女性に渡したのだ。更には「このネックレスは買い取れません」とネックレスを女性に返し、買い取りを断固拒否した。



 あまりの驚きに呆然とする母親。ネックレスは置いていこうとするが、店員に無理やりもたされてしまう。「ありがとうございます。本当にありがとう」



 女性は店員を抱きしめ、心からの感謝の言葉を何度も告げた。

 それだけではない。店員は「私の電話番号を書いた名刺をお渡ししますから、何かあったら連絡をするように」と女性に名刺を渡した。女性は娘と抱き合いその感動を分かち合った。

 そしてこの親子の去り際、店員はこんなことを言った。

 「どうかそのネックレスを他で売らないように。そんなことをしたら僕が買い戻しますからね!」



 店の防犯カメラがとらえていたやりとりの一部始終がフェイスブックで広まると、地元メディアは男性の身元を確認するために宝石店に取材にいった。男性店員は名前を明かしたくないと言い、「ノア」という呼び名だけ明かした。

 ノアは女性のひどく悲しそうな顔とその話にひどく胸をうたれ、自分のポケットマネーで女性の借金取りを追い払える分の金額を工面したそうだ。

 ノアは、2年前シリアの内戦から逃れてアメリカに渡ってきたシリア難民で、苗字を明かすのも、顔を見せるのも拒否している。たまたまこの映像を中東にいる友人に送ったところ、その友人が映像をネットに投稿した。するとたちまちこれが拡散して騒ぎになった。

 難民としてアメリカに渡ったノアもまた、貧困や頼るもののいない寂しさを経験していたのだ。自身の経験から、困っている人を見捨てることができなかったのだろう。

 ノアは、自分のお金を抱え込むよりも、恵まれない人に分け与えるほうが、幸せを感じると語っている。

via:You won't believe what this Syrian guy did to a woman in Dallas US/ translated konohazuku / edited by parumo