1:可愛く見える角度を見つける
カメラを顔のナナメ45度上に持ち、目を少し見上げ顎を引きます。これにより目が大きく見える効果があります。シャッターを切っても“キメガオ”を何秒かキープ! 目に自信がない場合は、目をつむる作戦であえて可愛く! フェイスラインに自信がない子は手を置いて輪郭を細く見せよう。
■2:背景は白がオススメ
何色の服を着ても、どんなヘアメイクでも背景が白だとバッチリ合います。そしてメイクはちょっとやりすぎかな?くらいに濃くしておくと上手くいきやすい。グロスは唇の真ん中にぽってりつける。光がよく入る場所で撮るのがポイント。
■3:小物がポイント
ストローで何かを飲む、フードを被る、ぬいぐるみなどふわふわ冬っぽいあたたかみのでるものと一緒に撮る。冬だからこそふわふわニットなど女の子らしいものをアピール! ポイントとしてニットを手の半分まで隠し、ちょこんと指を出すと可愛く見える小技もあり!
いかがでしょうか? 溝上すみれさんのアドバイスでは、これら3つを恥ずかしがらずに、とにかく繰り返し練習あるのみとのこと。
特に■1でお伝えした、コンプレックスでさえカバーしてしまう自撮りの仕方は、“さすがプロ”というべき。むくみや目の腫れ、コンディションに左右されてはいけない職業だからこそのワザモノといえるでしょう。ぜひ見習いたいものですね。
カメラを顔のナナメ45度上に持ち、目を少し見上げ顎を引きます。これにより目が大きく見える効果があります。シャッターを切っても“キメガオ”を何秒かキープ! 目に自信がない場合は、目をつむる作戦であえて可愛く! フェイスラインに自信がない子は手を置いて輪郭を細く見せよう。
■2:背景は白がオススメ
何色の服を着ても、どんなヘアメイクでも背景が白だとバッチリ合います。そしてメイクはちょっとやりすぎかな?くらいに濃くしておくと上手くいきやすい。グロスは唇の真ん中にぽってりつける。光がよく入る場所で撮るのがポイント。
■3:小物がポイント
ストローで何かを飲む、フードを被る、ぬいぐるみなどふわふわ冬っぽいあたたかみのでるものと一緒に撮る。冬だからこそふわふわニットなど女の子らしいものをアピール! ポイントとしてニットを手の半分まで隠し、ちょこんと指を出すと可愛く見える小技もあり!
いかがでしょうか? 溝上すみれさんのアドバイスでは、これら3つを恥ずかしがらずに、とにかく繰り返し練習あるのみとのこと。
特に■1でお伝えした、コンプレックスでさえカバーしてしまう自撮りの仕方は、“さすがプロ”というべき。むくみや目の腫れ、コンディションに左右されてはいけない職業だからこそのワザモノといえるでしょう。ぜひ見習いたいものですね。

