パワーもルックスもブチ切れてます。
直4の998ccエンジンにスーパーチャージャーを搭載、300馬力を後ろのたった1輪で地面に叩きつけるモンスターバイクが「Ninja H2R」です。名前から想像できるようにカワサキ製ですが、トランスフォーマーとかマジンガーとかクロスボーン・バンガードのモビルスーツと言われたら信じちゃいそう。
しかしカナードをつけたバイクって...。そこまでしてダウンフォースを発生させる必要があるのか...。
スーパーチャージャーは川崎重工業のガスタービン&機械カンパニー、航空宇宙カンパニー、技術開発本部からの技術支援のもと、カワサキモータースが設計したとのこと。
フレームはドゥカティのようなトレリスフレーム。エンジンまわりもコンパクトですね。
こんなのどこで走るんだと言われたらそれはもちろんサーキット。クローズドコース専用車両なのです。
とはいってもカワサキですもの。11月6日からはじまるミラノショーで、一般公道仕様車も発表予定です。
かっこいいかどうかは意見がかなり分かれそう。でも、実にカワサキらしい!
直4の998ccエンジンにスーパーチャージャーを搭載、300馬力を後ろのたった1輪で地面に叩きつけるモンスターバイクが「Ninja H2R」です。名前から想像できるようにカワサキ製ですが、トランスフォーマーとかマジンガーとかクロスボーン・バンガードのモビルスーツと言われたら信じちゃいそう。
しかしカナードをつけたバイクって...。そこまでしてダウンフォースを発生させる必要があるのか...。
スーパーチャージャーは川崎重工業のガスタービン&機械カンパニー、航空宇宙カンパニー、技術開発本部からの技術支援のもと、カワサキモータースが設計したとのこと。
フレームはドゥカティのようなトレリスフレーム。エンジンまわりもコンパクトですね。
こんなのどこで走るんだと言われたらそれはもちろんサーキット。クローズドコース専用車両なのです。
とはいってもカワサキですもの。11月6日からはじまるミラノショーで、一般公道仕様車も発表予定です。
かっこいいかどうかは意見がかなり分かれそう。でも、実にカワサキらしい!


