銀行印としても使えるキャラクター判子
車体にアニメキャラなどを描いた「痛車」をしばしば路上で見かけるようになったが、新たな「痛」ブームは判子らしい。その名も「痛印」。注文するとオリジナルの二次元キャラを判子に彫ってくれる。できあがった判子は銀行印としても使用可能だ。

ハイクオリティな柘植素材印
同サービスを展開するのは今年6月に発足した「痛印堂」。二次元キャラの絵を描いて送ると、柘植(つげ)素材に「判子」として彫り込んでくれる。

価格は大きさと形状によって異なり、1380円~2980円。印影に名前を入れることで、銀行印などとしても実用できるという。

「絵」の再現性は非常に高く、眉毛などの細かいデザインもキチンと彫り込んである、と人気が高い。1人で何本も注文するリピーターが多いそうだ。

キャラクター印鑑は銀行印禁止?
気になる実用性だが、全国銀行協会のサイトでは、銀行印の条件を下記のように紹介している。

【届出印としてご使用になれない印鑑】
・キャラクターものの印鑑
多数の人が同じ印鑑を持っていると、印鑑照合の意味がなくなってしまいますので、ご使用になれません。
・ゴム印など変形しやすい素材の印鑑
ゴム印やイモ判などは劣化しやすく、変形してしまうと、もとの印鑑と異なってしまうため印鑑照合ができなくなってしまいますので、ご使用になれません。
銀行によって取扱いが異なりますので、詳しくは各銀行にご確認ください。

キャラクターものはNGとのことだが、痛印の場合、独自性があり印鑑照合が可能であるため、使用できる。HPによると、各銀行で口座開設にトライした結果、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行では開設が可能だったそうだ。



ビッグパンダの日記