民間の保険会社が英国で成人男女3000人を対象に行った調査では、探し物をする回数は平均で1日9回、年間32 85個にのぼった。20歳からの60年間で、のべ20万個近いアイテムを見失う計算になる。
探し物にかかる平均時間は1日10分。成人人生の3680時間、実に153日間を探し物に費やしているという、驚きの数 字になる。ちょっと気を付ければ見失わずに済むもののために人生の貴重な153日を使っていると思うと、非常にもっ たいない気がする。
ちなみに、よく見失う物トップ20は次の通り。紛失物の75%は、結局家の中で見つかるそうだ。

1. 携帯電話
2. 家の鍵
3. 車のキー
4. 書類
5. 眼鏡、サングラス
6. 財布
7. リップクリーム
8. ヘアブラシ
9. 手袋
10. 服
11. 傘
12. 本
13. キャッシュカード、クレジットカード
14. 電車の切符やICカード
15. コート、ジャケット
16. 手帳
17. 帽子
18. ノートPC
19. 車
20. タブレット



ビッグパンダの日記