・テレビの番組制作費
『とんねるずのみなさんのおかげでした』  2500万円
『ほんまでっか!? TV』  2000万円
『TVタックル』   1800万円
『開運! なんでも鑑定団』 1600万円
『笑っていいとも!』  900万円
『笑点』       1000万円
『新婚さんいらっしゃい!』 750万円
 
あまりお金をかけていないような番組なのに、どうして数千万円も費用がかかるのだろうか? セットも一度作ればあとは維持費だけだと思うのだが……。どうやら、番組制作費がかかってしまうのは出演者のギャラが高いのが原因らしいのだ。

日刊ゲンダイには「視聴率が下がっているのに石橋と木梨のギャラはベラボーで各300万円から。マンネリであの程度の仕切りでは批判が出て当然」と書かれていた。

この番組制作費に関してインターネットユーザーの間では「1000万でも高いわ。テレビCMで得られる費用対投資効果考えたら」や「ギャラが2人で600万だとしても制作費高すぎだろ」、「今はそんなもんか。昔は湯水のごとく金使ってたイメージ」、「政治家読んで無駄話してるだけで1800万かかるのかよタックル 」、「鑑定団ってギャラ以外のどこに制作費がかかってるんだ?」などの声が寄せられている。



ビッグパンダの日記