腕は置いておくだけ…!!!
ええっすごい!なんですかそれ…!
ダンスにもそんな名フレーズみたいなものがあるんですか!?
素敵な話です。
やっ(・ω・)ノ
元気最強?
9日目
背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~
のお話です。

素人が競技ダンスに入ってあれこれやるお話です。
高校1年生(左)の土屋くん亘理さんちんちくりんで可愛いですね。
高校3年生(右)の土屋くんと亘理さん大人になっててかっこいいですね。
新たな視点の漫画でした。
競技ダンス。この漫画で初めて知った。
社交ダンスは昔ウリナリで見たことあったけど
それを高校生がガッツリやるのは初めて見ました。
ズブの素人の主人公
魅せられて競技ダンス部へ。
パートナーとなる女の子を必死にリードしながら成長していくほっこり感動ストーリーです。
主人公の土屋くんも亘理さんも
完全に素人。
別に特別な才能があるわけでもないのでほんとに素人。
なので読者と目線が一緒。
その没入感がありますね。
入部1ヶ月で試合に出されて
緊張のあまり何も出来なかったり。
主人公の男の子。
キャンプファイヤーの時にある女の子に手汗すごいよって言われてから少し人と接することにトラウマが。
パートナーの女の子は女の子で
昔精一杯おしゃれして好きな男の子の前に立ったら
笑われて。
その事がトラウマになり、人前に立てなくなって
文化祭で頑張ってステージのそばまで行くんだけど
それでも立ち上がれなかったところを
男の子が見つけて話しかける。
僕も似たような経験がある。でも亘理さんのおかげで気にならなくなった。
僕が支えるよ。的なセリフがあるんですけど。
もうね、すごい感動するんですよ。

そして無事スタンダードステップをおどりきった2人。

この瞬間わたしは泣き散らかしました。
その後練習を重ねて
少しずつ少しずつ体力もつき
無事に2人は1試合分4曲を踊りきることができる。
そんな小さな成長を感じられるすごく素敵なマンガ。
ライバルも登場したり
世代最強のチャンピオン相手に必殺技で驚かせるなんてことしたりして。
わたしは金龍院というぽっちゃりのおぼっちゃまと神宮寺というパートナーがすごく好きです。
そしてつちわたコンビは練習に練習を重ねて
着実に実力をつけていきます。
最終巻でそれでも決勝には行けてないって言われてるので楽しくしっかりやろう。を意識してるんですね。
競技ダンスというジャンルの凄さを知りました。
そして漫画の面白さも。
という感じです。
読み返しては泣いてます。
それではまた。
それ蛇っ
ちゃ(・ω・)ノ