私の家族は、夫と成人した息子二人。

人工股関節置換術については、全て事後報告です。

前回の主治医からの手術説明は

「家族と一緒に聞いても良いですよ」

と言っていただきましたが

私の希望で、一人で聞きました。


なぜなら、男達、三人共超怖がり!!

夫は、いい歳のおじさんですが、

健康診断の採血で必ず手を引いて怯えるので

看護師さんに「大丈夫ですよ」

と声かけして頂くほど。

血が怖いのです。

そんな人が、手術説明を冷静に聞いて

理解できるとは思えません。


心配をしてくれるのはありがたいのですが

「ほんまに大丈夫なんか?」

「手術は成功するんか?」

とやたら聞いてきます。

「そんなの、やって見ないとわからんやん!!」

とウンザリ。


私からは、本当に簡単な手術説明しかしていませんが、リスクの事等、言っておかないといけない事は伝えました。

すると、三人共怯えた目をして言葉を失う。

おいおい!1番怖いのは私だぞ!しっかりしてくれよ!

という感じです。


こんな状態の夫や息子に

頼ったり相談すると

ややこしい事になりそうですよね。

手術日は、私の病院では手術後に家族への説明をしてもらえるそうです。

電話は、対応していないので、何もなければ連絡なしと言う事です。


手術日に来てもらっても、怖がる夫といると

イライラしそうなので、

「来なくていいよ」

むしろ

「来ないで」

と伝えました!笑

夫が来て、成功率が上がるわけでもないし。


と、私の家族の状況でした!


追伸

夫が嫌いなわけではありません!笑