院生ってどんな生活なの?①私ver. | 母がバツ2の女子大学院生。

母がバツ2の女子大学院生。

大学院2年の瑠奈(ルナ)といいます。母はバツ2です。院では「江戸期の吉原遊女」の研究をしています。将来の夢は、私の経験や研究したことを通して、何かを発信し、同じ境遇の方の力になることです!



こんにちは、瑠奈です🌙


今日は私が院生だった時の生活について
書こうかな〜と思います!



箇条書きで大学院や専攻についてまとめると...


・女子大

・修士課程2年修了

・人文系の研究科
→私の研究内容は「江戸時代の吉原遊女」

・私の大学院修士は大体15名程度
→その中でも人文系の研究科は私含め10名くらいかなー。



ざっくりすぎますが、
こんな感じです。笑



私は学部の時と同じ大学院に進学したので、
環境が大きく変わることがなく、
割と過ごしやすかったです!




───授業について


1年目は
月・火・水・土で授業がありました!
大体1日1コマか2コマ。


前期後期合わせて22単位くらい取ったかなー。


火は授業終わり、あと木・金で
バイトをしました。



2年目は
水曜日のみ、授業。
水曜日は3コマ受けました。


バイトは変わらず
火・木・金でやってましたー。


2年で30単位取れば卒業出来るので、
私は32単位くらい取ったと思います!




───バイトについて


先述の通り、私はバイトを週3で
していました。



修士が終わったら、
企業に勤めようと考えてたので、


その予行練習的なのが
出来るバイトがいいなーと思い、



大手人材系の会社で
デスクワークをしていました。




周りの院生は
バイトをしている子は少なかったです。



その中でもバイトしてる子は
塾講師のバイトをしている子が多かったかな?




私のように週3でバイトしてる院生は
ほぼ居ませんでした。笑



私は母子家庭なので、
バイトを頑張らねばいけませんでした。笑



しかし
オフィスでデスクワークのバイトだったので、
体力的に疲れることも少なく、
わりと息抜きになりました!






───修士論文について


提出は2年の冬、1月中旬でした。
文字数は主査の先生によりますが、
私は40000字程度書きました!




2年夏前くらいから
修論の本格的な準備をして、


執筆した始めたのは、
早い子で夏。
私は取り掛かりが遅いので11月末とかから
執筆し始めました。笑


遅すぎー。


12月〜1月はバイトを休んで、書いてました!


毎週先生に見てもらい、
添削してもらいながら、
加筆修正を繰り返します。


(修士論文ゼミという授業が
勝手に組み込まれるので
そこで見てもらいました!)


書いてると頭がブーストし始めるため、
寝れなくなって、48時間起きてるってことも
多々ありました。笑



寝れなくて、泣いた時もあります。笑
(ドリエルに頼りましたが。笑)



でも無事提出できたので丸!✨




───授業の規模感は?


大学院生自体、女子大というのもあって
少なかったので、先生1人に生徒2人〜4人。



先生とマンツーマンの授業も何個かありました!



少人数の授業だと、
聞きたいことを
先生にダイレクトに聞けるので

その点はすごく良かったと思います!


他の研究科の子とも
授業で被ったりして、
少人数なことで、仲良くなれました!






───どんな内容の授業?


これは生徒の研究内容によりますが、
シラバスを見て、自分の研究と重なるものを
選びます。


私の研究対象は
「江戸時代における吉原遊女」
だったので、


・日本史
・日本美術
・書誌学
・ジェンダー
・女性史
・日本文学


これに合うような授業を取りました!
なので、ジェンダーを研究してる子や日文の子とも
授業が被ったりしましたよ〜。




───研究費はもらえるの?


これについては
ちょっと深くなりますが、



私の大学院は
研究助成金がもらえました。
わずかですが。



また、自己申請する助成金もあったので、
本を買ったり、図書館へ行く交通費、
学会の交通費、、、
はこちらを利用することも出来ました。



他の院はどうなんだろう〜。
文系と理系でも違いそうですね。



───学会は発表した?


私は学会発表しませんでした!
そんな力もありませんし。笑


同じ研究科の子でしてる子は居なかったかな〜。



これも分野によると思いますが、
理系っぽい内容を研究してる子は
共同研究で、学会発表もしてました!



そんな感じかな〜。



すごくたくさん書きましたが、、、
もう少し書きたいこともあるので


院生の生活②をまた記事にしようと思います!





もし気になることや知りたいこと等ございましたら、
お気軽に質問して頂けたら嬉しいです🫶


それでは👋



いいね・フォロー・コメントお待ちしております♡
質問もお気軽にお願いいたします¨̮⃝