東京都はお金持ち? | ハワイ島のおばさん

ハワイ島のおばさん

都会からハワイ島へ引っ越し驚いたこと、ストレスに感じること不思議なことなどをご紹介します。

 だいぶ夏には近づいてきているのだろうが、朝方はまだちょっと肌寒い。明るくなり始めるのも6:30過ぎからだし。


 一時帰国を早めたおかげで、日本への国際電話をするはめになって、時差を考えなければならないので電話できるのはこちらの午後2時以降になるあせる

 電気はすでに通っているので(ブレーカーは下げてあるけど)問題ない。水道は管理費でまかなわれてるからいくら使っても請求はこない口笛 テレビのケーブル代も管理費に含まれている音譜

 問題なのは「ガス」、東京ガスは熱海市には提供していないショック

 「立ち会わないと開通できない」と言う。

  ゴールデンウィークに入る前にやってもらわないとあせる だが、羽田から熱海のマンションに着くのは、どう見積もっても午後7時過ぎになる。ってことは、着いた日の夜から次の日の朝までガス無しガーン

 台所仕事やシャワーは温水が出るので問題ないし、お風呂はマンションの大浴場の温泉でオッケー。

 ガスを使う料理ができない、ってことは着いた日はセブンイレブンのお弁当?


 前置きはさておき「東京都はお金持ち」の本題。

 東京都では「一般健診」は全て無料だった。

 が、熱海市は料金が発生することに気がついたびっくり

 まあ、3000円ぐらいらしいからまだいいけど「無料」と信じてた私には少々ショックだった。

 「なんで東京都は無料?」

 「東京は熱海より人口が多いし、日本の首都だからね、国からの予算も多いんじゃない?」と主人。

 なるほど〜妙に納得笑い泣き

 熱海にマンションを購入した目的は「日本で医療を受ける」だが、こう考えると東京都民であった方が優遇されていたかも。

 健康保険料も介護保険料も東京都の倍えーん

 ひえ〜不安


 雪が降った昨日の東京。

 MLBの開幕戦も終わった「経済効果は40億以上だろう」との予想。もっと東京にお金が入るうーん


 きょうもアクセスありがとうございます😊