茨城旅② | Puke ho'omana'o

Puke ho'omana'o

日々の何気ないこと・育児の思ったこと・日常をきままに。。。

鵜の岬、最上階にあるお風呂からの眺めキラキラキラキラ
特に女性風呂は海側にあるから本当にすごーーーーく綺麗に地平線が見えるよお願い


さて朝食。
ビュッフェです。
種類が特別多いとかエッグスタンドがあるわけではないけれど普通に満足ウインク



そして向かったのは袋田の滝流れ星
滝の手前に鯉のぼりがたくさん風船
景色が本当に綺麗〜キラキラキラキラキラキラ


袋田の滝、何度か行ったことあるのだけど展望スポットが前と変わってた〜キョロキョロ
エレベーターとか前はなかったと思うんだけどな〜…


息子にとっては滝を見るのは初めてだと思う。
なかなか見応えのある滝でしばし休憩ウインク


滝の次は奥久慈だいご観光やな
見よ!この寂しい風景…笑い泣き
ガイドブックには営業はまだ先って書いてあったのだけどパパがHP見たら「営業します」って書いてあったよーと。
だから行ったんだけどね…結果から言うと営業はしてたけどやってませんでしたゲッソリ
我が家のようにやってきてしまった家族ほかに2家族チュー←そりゃ営業中って書いてあったら…普通に営業してると思うよねぇ笑い泣き
従業員の方がいらっしゃって営業はしてたんだけど鮎のつかみ取りはもちろん、鮎を食べるとかそうゆうことも一切できなくてwww
見学自由!!笑い泣き
なので…普段鮎取りをしてる川だけ見てきたよ〜笑い泣き笑い泣き

撤収〜車車車車車


次に向かったのはパパが調べたお蕎麦屋さん。
それが龍王峡に行く途中にあるお店だったんだけど…龍王峡までの道が大渋滞ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ
お店まであと1キロもないのに30分以上は確実にかかりそうでアセアセ
Uターンできそうな場所を見つけて渋滞から離脱くるくる

次に向かったのはそば工房
これが大正解グッ
と言うより
ばーばがお友達にオススメされた
「大根そばが食べたい」って言ってたのにパパが大根そばではないおいしそうなお蕎麦屋さんに行こうとしてたみたいでえー
で、大根そばが食べれるお店に着いたんだけど…
しかしここに来てばーば
「大根そばじゃなくて10割のお蕎麦にしようかな」って大根そば食べないのかーいびっくり
息子はもりそば




結局大根そばをひとつ頼んでみんなシェア


本当に美味しかったのは10割蕎麦1400円


今まで食べたお蕎麦の中で一番おいしかったかもラブ
ちょっと変な時間に訪店したのだけどお客さんたっくさーーーーんいました!
これだけを食べに行く価値アリですグッ





大満足して再び鵜の岬に戻ります車
息子の希望で海遊び波
けっこういろんな生き物が流れて来るの波

アメフラシ


ヒトデ


国民宿舎の玄関に散策にご利用くださいのサンダルが置いてあるのね。
それを借りて海に行ったんだけど…
足を洗うところが見つけられなくて滝汗
サンダルを用意してくれてるくらいだからどこかに水道あったのかな〜…