症状は「フリーズ」です。
パソコンテレビの動画の再生中に音と映像が止まり、マウスのポインタは動くが反応は全くなし、タスクマネージャーを立ち上げておいてもそれも止まっています。こうなると電源ボタン長押しで強制終了するしか思いつきません。しかし、再起動してもしばらくすると同じ症状が出てしまいます。
パソコンテレビの動画の再生中に音と映像が止まり、マウスのポインタは動くが反応は全くなし、タスクマネージャーを立ち上げておいてもそれも止まっています。こうなると電源ボタン長押しで強制終了するしか思いつきません。しかし、再起動してもしばらくすると同じ症状が出てしまいます。
1回目はIE7→IE8に更新、VISTA SP2をインストールした直後に症状が出始めたのでその辺が原因だと思い、アンインストールしたのですが改善せず、リカバリに踏み切りました。その後はIE8もSP2も控えたのですが、1週間ほどで同じ症状が出るようになってしまいました。今度はセーフモードで起動してもフリーズする始末です。
2回目のリカバリをしてから1日くらいたちましたが、今のところは大丈夫です。パソコンの使い方は(安全そうな)web閲覧(パソコンテレビ観賞、ブログを含む)、ワード・エクセルの書類作成、画像管理くらいで以前のパソコン(Mebius)以上の仕事はさせていません。ハードの初期不良ということもあり得るので、メーカーに問い合わせ、必要なら修理を依頼しようと考えています。
せっかくの新品なのに大変です。でも、おかげでリカバリの手順にはずいぶん慣れました(^_^;)