イメージ 1

遂にこれまで避けてきた超高速レースカーでの200pts取得に取り組むことにしました。
私はグループCカーなどの超高速レースカーは苦手なんですよね~ 反射神経がついていけない(苦笑)

それでも、これまでインフィニオン富士の耐久レースでは200ptsをとりました。
その時の私の愛車は黒いGT-ONEでした。

ところで200pts職人のRAGEさんは黒い787Bで極限まで200ptsをゲットしています。
そこで最近黒いレースカーの残りの3台も手に入れたのでどれが速いのか検証してみました。
黒いレースカーの入手法はRAGEさんのブログで→http://blogs.yahoo.co.jp/rageracerrx8/2264341.html

【検証方法】
実際のレースで200pts出るセッティングでラグナ・セカ(コース選定は特に意味なし)でB-specマイペースで
3周させたベストラップを比較しました。特に記述のないセッティングはデフォルトです。
200ptsの確認は「グランツーリスモオールスターズ」の電源を入れて2回目の次のセットにしました。
1、スピード8
2、787B
3、R89C
4、GT-ONE
5、BMW V12

【結果】
『日産 R92CP レースカー』
905ps/スポーツミディアム/DF:MIN/ウエイト80kg
ラグナ・セカ3周のベストラップ=1‘26.610

『トヨタ GT-ONE レースカー(TS020)』
737ps/レーシングハード/DF:MIN/ウエイト15kg
ラグナ・セカ3周のベストラップ=1‘22.718

『日産 R390 GT1 レースカー』
760ps/レーシングハード/DF:42/57/ウエイト0kg
ラグナ・セカ3周のベストラップ=1‘22.702

『マツダ 787B レースカー』
763ps/レーシングハード/DF:MIN/ウエイト45kg
ラグナ・セカ3周のベストラップ=1‘21.143


R92CPはハイパワーなのでスポーツタイヤじゃないと200ptsが出ません。
スポーツタイヤにこのパワーは持て余すようで何箇所かコースアウトしていました。

速いのは787Bでした。R390に約1.5秒の差です。
この差は大きいですね~

この結果を受けて私もGT-ONEから787Bに乗り換えることにします。
787Bはジャジャ馬のイメージがあるので少々不安ではありますが…