フォーミュラ・グランツーリスモ世界選手権 コート・ダジュール(78周)で200pts獲得しました!このレースはRAGEさんがマツダ787Bで200ptsとっています。
使用車両
フォーミュラグランツーリスモ’04で200pts出すのにはDF…F45/R63=ミニマム
車重…ウエイトを142kg積んで692kg
車重…ウエイトを142kg積んで692kg
試走
ここはテクニカルコース、敵車に負けるわけはない(笑)しかし、狭い(>_<) リアルのF1がここでレースをするなんて信じられない。
特にミラボーからポルティエまでは超テクニカル、アクセルをあおって方向を変えるのが効果的。
ピットインタイミングはこちらは6周、敵車は9周。
走行
予選に参加しポールスタート。『第1スティント』(1~6周)
順調に2位との差を拡げる。ウエイトの影響はまったく感じられない。
ピットイン前 2位に-16.5秒。
『第2スティント』(7~12周)
ピットイン中に抜かれて2位でピットアウト。1位との差は+6.2秒
ピットイン中に抜かれて2位でピットアウト。1位との差は+6.2秒
9周目、敵車のピットイン中に再びトップになる。
それまで1位を走っていた「灰」はピットで停止せずスルー、このあと毎周ピットインすることになる。
それまで1位を走っていた「灰」はピットで停止せずスルー、このあと毎周ピットインすることになる。
ピットイン前 2位に-46.1秒
『第3スティント』(13~18周)
トップでピットアウト。2位との差は-23.7秒
トップでピットアウト。2位との差は-23.7秒
この時点で既に2位に大差、楽勝ペース。
16周目に勘違いしてピットに入ろうとして大きくタイムロスするが大勢に影響なし。
18周目に2位と同時にピットイン。
16周目に勘違いしてピットに入ろうとして大きくタイムロスするが大勢に影響なし。
18周目に2位と同時にピットイン。
ピットイン前 2位に-14.3秒
『第4~13スティント』(19~78周) 6周ごとにピットイン
第4スティント、ピットアウト後 2位との差は-14.2秒
第4スティント、ピットアウト後 2位との差は-14.2秒
64周目に2位の周回遅れを確定。終盤76周目にベストラップ1’19.592を出した。
2位に1ラップ以上の差をつけてゴール!!
先日の予定通りA-Specポイントが無事ジャスト60000になりましたヽ(^o^)丿
結果
順位=1位 トータルタイム=1:53'10.044 2位との差=1ラップ以上 ベストラップ=1'19.592 6周ごとにピットイン
予想通り楽勝でした。
リアルでは難コースなのですが200ptsとるのは楽でした。
リアルでは難コースなのですが200ptsとるのは楽でした。
現在のステータス 達成率 100.0%、A-Specポイント 60000、B-Spec総合スキル7497、日数 5611 ライセンス [ゴールド 80、シルバー 0、ブロンズ 0] A-Spec走行距離 82679km B-Spec走行距離 39288km↑
先日の予定通りA-Specポイントが無事ジャスト60000になりましたヽ(^o^)丿
フォーミュラ・グランツーリスモ世界選手権で200ptsとっていない残り4つ(スーパースピードウェイ、サルト1、
ニュルブルクリンク北、エルキャピタンA)は気が向いたらそのうち挑戦するかもしれません
ニュルブルクリンク北、エルキャピタンA)は気が向いたらそのうち挑戦するかもしれません