フォーミュラ・グランツーリスモ世界選手権 ハイスピードリンクA(77周)で200pts獲得しました!このレースはRAGEさんがマツダ787Bで200ptsとっています。
使用車両
フォーミュラグランツーリスモ’04で200pts出すのにはDF…F45/R63=ミニマム
車重…ウェイトを142kg積んで692kg
車重…ウェイトを142kg積んで692kg
試走
敵情視察と練習を兼ねて実際のレースで試走をしてみた。このコースは意外と難しい。全てが高速コーナーなのでブレーキングポイントがわかりづらい。オーバースピードで突っ込むとコースアウトの危険があるし、スピードが遅すぎるとタイムが伸びない。しばらく練習して敵車に負けないスピードで走れるようになった。このコースではタイヤがへたっても影響が少ないので今までのレースと違い敵車と同じピットタイミングでもいけるのでコース上で勝てれば良い。
走行
何回目かの試走の途中でやる気になったので最後までやってしまった。『第1スティント』(1~12周)
6位スタートだがスタート直後の緩い1コーナーで早々にトップに立ち着々とリードを拡げる。
6位スタートだがスタート直後の緩い1コーナーで早々にトップに立ち着々とリードを拡げる。
ピットイン前 2位に-8秒。
『第2~5スティント』(13~77周) 13周ごとにピットイン
敵車と同じピットタイミングでいけるので確実にリードを拡げる。たまにコースアウトしたりするが大勢には
影響なし。56周目には2位を周回遅れにする。
敵車と同じピットタイミングでいけるので確実にリードを拡げる。たまにコースアウトしたりするが大勢には
影響なし。56周目には2位を周回遅れにする。
無事200ptsゲット!
結果
順位=1位
トータルタイム=1:15'47.754
2位との差=1lap+10秒
ベストラップ=55.150
13周ごとにピットイン
トータルタイム=1:15'47.754
2位との差=1lap+10秒
ベストラップ=55.150
13周ごとにピットイン
レース自体は楽勝でした。このコースも敵車は苦手なようです。 ハイスピードリンクは非常にシンプルなレイアウトですがなかなか難しいです。 コーナーも緩く道幅も広いのでラインの自由度が高く、どこを走ったらいいかわかりません(>_<) 失敗したと思ったラップで意外といいタイムが出たりします。 コーナースピードをいかに高く保つかがキーポイントなのでしょうが…
現在のステータス
達成率 100.0%、A-Specポイント 57670、B-Spec総合スキル7452、日数 4910
ライセンス [ゴールド 80、シルバー 0、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 71826km B-Spec走行距離 29885km
達成率 100.0%、A-Specポイント 57670、B-Spec総合スキル7452、日数 4910
ライセンス [ゴールド 80、シルバー 0、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 71826km B-Spec走行距離 29885km