ミッション34「One Lap Magic 新旧メルセデスベンツ対決」

 最終回、まとめ(3)「正道編」です。
私のトライ方法は「とにかく走って体で覚える」でした。しかし最後の最後まで緊張を強いられたポイントがいくつか
ありました。私が実際に走行するときに心がけたポイントを記述します。

フォトは『クロスタータルの次の右』を除き、左はブレーキングポイント、右はCPです。

フックスレーレ 最後の左

イメージ 1

のぼりの左コーナーを曲がって姿勢が安定したらすぐにブレーキ。ブレーキが早すぎると姿勢を乱すし、遅すぎると
次の左コーナーに間に合わない。この左コーナーは縁石に深く乗ってしまう(このフォトでは乗りすぎだけどw)。
クリアしたらすぐに右コーナーなのでブレーキを早めに。

クロスタータル

イメージ 2

手前の緩い右コーナーを全開でクリア、姿勢が安定したら素早くブレーキ。緩い右コーナーをスムーズにクリアするの
が重要。スムーズにクリアできないとブレーキングできるタイミングが遅れクロスタータルで失速してしまう。
CPで180km/h位出てれば成功。失敗すると130km/h位になってしまう。

クロスタータルの次の右

イメージ 3

この右は全開でクリアできる。ブラインドになっているがコーナーが見える前から少しずつ右に切っていく。
クロスタータルで成功しているとかなりスピードが出るので勇気が必要。このあたりで5位の後姿が見えた。

プランツガルテン

イメージ 4

落ちてから右に曲がる嫌なコーナー。先にはサンドトラップが待ち受けている。いい感じで来ているときに限ってここでコースアウトする…。落ちる手前で早めにブレーキ、落ちて安定したら右に全開で立ち上がる。
CPで150km/h位出ていれば成功。

他にはクヴィッデルバッハー・ヘーエ(3.5kmジャンプ)、スウェーデンクロイツ(5km)、ヴェーアザイフェン(9km)、エクスミューレ(9.5km)なども難しいポイントでした。

ミッション34は何とかクリアしたとはいえニュルはまだまだ奥の深いコースです。
関連記事
まとめ(1)データ編
まとめ(2)邪道編
まとめ(3)正道編