
懸案のスノーコース、シャモニー(順走)に挑戦です。
『イージー』 『ノーマル』
コースを思い出すためイージー、ノーマルにインプレッサ ラリーカー '03で参戦。
コースを思い出すためイージー、ノーマルにインプレッサ ラリーカー '03で参戦。

『ハード』
使用車両:インプレッサ ラリーカー '03
スペック:368ps 1230kg スノータイヤ DF13/18
敵 車 :カローララリーカー ‘98
A-specポイント:10pts
使用車両:インプレッサ ラリーカー '03
スペック:368ps 1230kg スノータイヤ DF13/18
敵 車 :カローララリーカー ‘98
A-specポイント:10pts
無数のリタイヤを経て、2回目の完走で勝利。
同じラリーカーとはいえ性能は圧倒的にこちらが上。しかし、ドライビングは敵車の方がはるかに上手い(^_^;)。
自爆のペナルティやスピンを多発し、なかなか完走できない。
自爆のペナルティやスピンを多発し、なかなか完走できない。
④から①までは舗装路。舗装路のドライビングならば敵車には負けない。性能差もあってグングン引き離すことが出来る。その後、雪道になっても2つのヘアピンの終わる②あたりまでは道幅も狭いので抜かれることはないが、
②以降は敵車に突っつかれる展開になる。特に③の複合コーナーでは敵車が速く(私が遅いだけ?)抜かれてしまうことが多い。舗装路に入れば抜き返せるのだがそうこうしているうちに自爆のペナルティ、スピンなどで再起
不能になるパターンが続く。
②以降は敵車に突っつかれる展開になる。特に③の複合コーナーでは敵車が速く(私が遅いだけ?)抜かれてしまうことが多い。舗装路に入れば抜き返せるのだがそうこうしているうちに自爆のペナルティ、スピンなどで再起
不能になるパターンが続く。
「困ったときの壁走り」も織り交ぜながら最後まで集中力を持続できたときにやっと勝つことが出来た。
タイム差は1.766秒。
タイム差は1.766秒。
かなり苦労することを予想していたので、これでも思っていたよりは楽に勝てた、というのが正直な感想です。
舗装された部分がある事と、パワーの差を活かせる長い直線があることでずいぶん救われました。
スタート直後からテクニカルな雪道になる逆走はどうなるでしょうか?それはまた後程。
舗装された部分がある事と、パワーの差を活かせる長い直線があることでずいぶん救われました。
スタート直後からテクニカルな雪道になる逆走はどうなるでしょうか?それはまた後程。