東京R246タイムアタックが開催中です。私は『雨宮アスパラドリンクRX7(JGTC)』で走りこんでいましたが、
「こいつで耐久も勝てるかも」と思い東京R246 300km(60周)に参戦しました。

イメージ 1

使用車両

タイムアタックで走行していた状態でそのまま参戦した。
『雨宮アスパラドリンクRX7(JGTC) ‘04』
340ps PWR=3.234
ダウンフォース F22,R28
タイヤはレーシングミディアム

心配事が2つ
(1)敵車…GT500マシンを中心として明らかに格上。高速コースの東京R246で勝てるのか?
(2)タイヤ…レーシングミディアムだと周回数が稼げない。ピットインで負ける可能性も…。

走行

『第一スティント』(1~10周)
A-Specポイントは173pts‥意外と高い、タイヤを変えれば200ptsでるか?

敵車は思ったより遅い。直線では速いが、コーナー、特に国立競技場付近の大きなRのコーナーでは激遅。
1周目でトップに立つ。10周した時点でフロントタイヤがオレンジになった。ドライブミスが発生し始めたし、2位との差もあるのでピットイン。

2位との差38秒。

『第二スティント』(11~20周)
ピットアウト後の敵車との差は約2秒となるがその後も確実に敵車との差を拡げる。
敵車はまだ1台もピットインしない。

2位との差23秒。

『第三スティント』(21~30周)
ピットイン中に敵車に抜かれて5位になるがすぐに追いつきトップに復帰。

27周目から敵車がピットインし始める。微妙なタイミングで2ストップになる、いつもながら敵車の
ピットインタイミングは悪い(笑)。30周目に2位のアストラツーリングカーと同時にピットイン。

2位との差20秒。

『第四スティント』~『第六スティント』
各10周。特に問題なく、敵車との差を拡げていく。

そして、無事にゴール(^^)v。

結果

トータルタイム1:45’23.573
2位との差約50秒
べストラップ1‘39.986

車種を変えて再参戦(笑)

イメージ 2
私はタイムアタックに向けて『雨宮アスパラドリンクRX7』
で走りこんで来たが、最近の動向を見るとやはりPWR3以上
のクルマは不利。そこで車種を『RX-7LMレースカー』に
変更することにした。クルマへ慣熟するのと賞金稼ぎのため
に再度参戦、パフォーマンスが高い車なので楽勝だった。

トータルタイム=1:39‘31.724
ベストタイム=1‘31.814



GT300でGT500に勝ったのは気分が良いです。まぁ、実際には考えられないことですが(笑)。

タイムアタックで必死に走るのと比べると敵車が遅いのもあってリラックスして走れました。各コーナーに対するアプローチの仕方をいろいろと試せたのでタイムアタックにも役立つかもしれません(^_^)。
現在のステータス
達成率 75.7%、A-Specポイント 43314、B-Spec総合スキル7265、日数 3105
ライセンス [ゴールド 37、シルバー 43、ブロンズ 0]
A-Spec走行距離 36867km B-Spec走行距離 22433km
追記
2006/7/31
雨宮アスパラドリンクRX7でスタート時のタイヤをスーパーハードにして 200ptsゲットしました。
途中でミディアムに交換して10周ごとにピットイン。
トータルタイム=1:46’02.562 べストラップ=1‘39.809