“本画像は「グランツーリスモ4」の「フォトドライブ」で撮影した画像です。”
国内A級ライセンス、ゴールドへの挑戦
・ライセンス A-14 ニュルブルクリンク ヴェーアザイフェン 0'32.299 ゴールド獲得
ニュルの中盤の下り区間。最近としては比較的短い45分ほどでゴールドが取れた。
最初のゆるいシケインはアンダーを出しながら全開で突っ切った。、右の高速コーナーは進入でブレーキをかけた後スロットル調整でクリアした。最後の左ヘアピンは「早めのブレーキ&ハーフスロットルででしばらく我慢」というこの手のコーナーの定石どおりに。タイムを競うライセンスでブレーキをかけて速度を落とすのはいつもながら難しい。ついついアクセル開けたくなっちゃうんだよね~。
ニュルの中盤の下り区間。最近としては比較的短い45分ほどでゴールドが取れた。
最初のゆるいシケインはアンダーを出しながら全開で突っ切った。、右の高速コーナーは進入でブレーキをかけた後スロットル調整でクリアした。最後の左ヘアピンは「早めのブレーキ&ハーフスロットルででしばらく我慢」というこの手のコーナーの定石どおりに。タイムを競うライセンスでブレーキをかけて速度を落とすのはいつもながら難しい。ついついアクセル開けたくなっちゃうんだよね~。
・ライセンス A-15 トライアルマウンテン先導走行 2'04.891 ゴールド獲得
とっても時間がかかった。最近はまとまった時間プレイできなかったので1時間ずつ位ばらばらにやったりしたので、トータルで5時間ぐらいかかってしまった。(^_^;)前の日にいい線までいっても、思い出すまでに時間がかかるので、効率が悪い。用事があって出かけた時も心はトライアルマウンテンに。(笑)
よく知っているコースだけに、ブレークスルーを起こしにくいという点では筑波と同じ。「どこでタイムを削れるんだ?」と頻繁にデモを見た。こんなにデモを見たのは多分初めてだろう。A-13でポイントだった裏ストレートの入り口でのコーナーリングで思い切ってスピードを落としてインに付くようにしてからは、5秒台が出るようになったがそこで行き詰ってしまった。得意の「数うちゃ当たる作戦」で何とかゴールドゲット。
とっても時間がかかった。最近はまとまった時間プレイできなかったので1時間ずつ位ばらばらにやったりしたので、トータルで5時間ぐらいかかってしまった。(^_^;)前の日にいい線までいっても、思い出すまでに時間がかかるので、効率が悪い。用事があって出かけた時も心はトライアルマウンテンに。(笑)
よく知っているコースだけに、ブレークスルーを起こしにくいという点では筑波と同じ。「どこでタイムを削れるんだ?」と頻繁にデモを見た。こんなにデモを見たのは多分初めてだろう。A-13でポイントだった裏ストレートの入り口でのコーナーリングで思い切ってスピードを落としてインに付くようにしてからは、5秒台が出るようになったがそこで行き詰ってしまった。得意の「数うちゃ当たる作戦」で何とかゴールドゲット。
「国内A級ライセンス、ゴールドへの挑戦」も残り卒業試験だけになりました。あのニュルの課題はシルバーを取るのに苦労した記憶が…。(T_T)
訂正…「国内A級ライセンス、ゴールドへの挑戦」ですがこれまで本文の頭で「国際A級ライセンス、ゴールドへの挑戦」と書き続けてました。(恥) 訂正しておきます。 m(_ _)m
今日はここまで
達成率 28.1%、A-Specポイント 12064、B-Spec総合スキル 5898、日数 1322
ライセンス [ゴールド 31、シルバー 33、ブロンズ 0]
達成率 28.1%、A-Specポイント 12064、B-Spec総合スキル 5898、日数 1322
ライセンス [ゴールド 31、シルバー 33、ブロンズ 0]
ちょっとだけWiki文法を使ってみました。