RAGEさんの記事(トラックバック先)と寄せられたコメントを見て、アシストは切るのが主流ということを知った私は「切ってみたらどうなるの?」ということで試してみることにした。
GT3をやったときはまったく気にしていなかったのでアシストはずっとデフォルトのままだった。GT4プロローグ版のときはアシストを切ってみたがまあ普通に走れていた。今回はなんとはなしにデフォルトの半分ぐらいに設定していたが、先日「シルビアシスターズ」(http://blogs.yahoo.co.jp/biginnerdriver/2176372.html)をプレイした時にちょっと切ってみたらとてもコントロールしづらくてそれ以来尻尾を巻いていた。さあどうでるか?
次に参戦する予定の「アルテッツァ・レース」に使えるようにアルテッツァ AS200 '98(168ps)をディーラーで購入、タイヤをストリートに交換。
・まずは ASM5 TCS3 に設定し、筑波をフリーランで走行。
「結果」5周走行し、ベストタイムは 1'13.987
走りにくい。車体が重いし、パワーも無い。反応が悪く本当にFRなのって感じ。
・ASM TCS 共に0にしてみる。
「結果」5周走行し、ベストタイムは 1'11.427!!
びっくりした! まるで別の車。ハンドルが軽い軽い(GTFPです)。こんなに違うとは…。
アルテッツァさんごめんなさい。m(__)m
やってみるもんですね、まさかこんなに違うとは思ってませんでした。今日から私も「アシスト切」派です。
ちなみにB-Specでも 1'13.682→1'12.567 とタイムは向上しました。