『遥かなる天国へ』

主人公;「高嶺淳:浅井美子」

アシスト役;「高校時代の男子バレーの先輩(キャプテン)井川晋介:美子の親友広瀬知美:淳の親友広田進」

etc;

第一話 「運命のスタート」

高1から高2の進級する春休み、淳と広田は、野球部の部活を三日間さぼってしまった。

進級してから、始めての部活に向かうが。

キャプテンは、三日間、無断で休んだ二人に、厳しく規則により、退部を言い渡した。

「淳」:なぁ、広田。野球部も退部になったし、部活はどうする?

「広田」:う~ん。そやけど、三日連続で練習さぼって、ほんまに退部になるとは、びっくりしたなぁ?

淳と広田は、進級してから、部活をすることもできずに、途方にくれていた。

そんなときに、ばったり、男子バレー部のキャプテンと鉢合わせする。

「淳」:あぁ。どうも。先輩。

「井川」:お~い。 なにしてんねん。こんなところで?練習はどうしたんや?

「井川」:レギュラー候補のバッテリーが、さぼってたらあかんやろ。

「淳」:それが、春休みのとき、最後の練習に出なくて、キャプテンから退部言い渡されて。

「井川」:そうかぁ。それはあかんなぁ。

「井川」:キャプテンに、もう一度、俺から掛け合ってやろかぁ?

「淳」:いえ。春の大会も近いってゆうのに、さぼった僕らが悪いですし。

「広田」:キャプテンが怒るのも、無理ないなぁって反省してます。

「淳」;あぁ。ところで、先輩こそどうしたんですが?

「井川」:いやなぁ。今日部員やめて、とうとう六人になってなぁ。

「井川」:部員集めに校門立とうかなって思って。

「淳・広田」:えぇ.。そうなんですか?

「淳・広田」:先輩。僕たちをバレー部に入部させてもらいませんかぁ?

「井川」:う~ん。

「井川」:よぉ~し。じゃぁ、野球部のキャプテンに代わってしごいてやるかぁ?

「井川」:そやけどなぁ。おもえとこのキャプテンと、よう話してたけど、おまえら、しごきがいがあるって、ようゆうとったでぇ。

「淳・広田」: ・・・

「淳・広田」:先輩。今度こそ、最後までがんばるんで、よろしくお願いします。

淳と広田はこうして、新たの部活に励むことになった。

ただ、バレー部は、部ってゆうより、同好会みたいなもんで、前途多難な部で。

淳たちが通う高校は、女子バレーは強豪だが、男子は強豪と呼ぶには程遠かった。

ただ、この淳の入部が、後の出会いへと。

そして運命のいたずらへと続くとは。

このとき、淳が知る由もなかった。


第二話 「まだこの時には・・・」

淳が入部してからの、始めての練習。

体育館に入ってみると。

女子が体育館いっぱいを使って練習していた。

館内を目を凝らしてみると、端のほうの男子をみつけることができた。

「淳」:おはようございます。キャプテン。

「井川」: おぉ、きたか。

井川が、淳の集合と同時に振り返って声を張り上げる。

「井川」:おーい、みんな集合。

「井川」:二年生だけど、今日から入部することになった、高嶺と広田。

「井川」:みんな、よろしくたのむなぁ。

「井川」:高嶺、広田。今いる数少ないメンバーだけど、全員三年で秋までしかいないけど。

「井川」:しっかり指導仰いで、がんばってくれよ。

「淳・広田」:はい。

「淳・広田」:先輩方。どうぞよろしくお願いしまーす。

「井川」:あぁ。それと、体育館と道具は女子と共有やからなぁ。

「井川」:まぁ、共有ってゆうか。女子中心やけどなぁ。

遠くのほうから女子がかけよって来る。

「美子」:ねぇ。井川君。今日の練習ネット使うの?

「井川」:うーん、できたら使いたいんけど。

「井川」:今日から新入部員入って・・・

「美子」:そう。新入部員入ったんだぁ。よかったねぇ。

「美子」:じゃぁ。ネット思う存分使っていいよ。

「井川」:浅井、紹介しておくよ。

美子と井川は同級で、共にバレー部のキャプテン。

また、美子の親友、広瀬知美とともに、幼なじみで。

幼稚園、小学校、そして中学校と一緒に歩んでいた。

「井川」:おーい。高嶺、広田。

「淳・広田」:はーい。

「井川」:こちらは、女子の浅井キャプテン、紹介しておくよ。

「淳・広田」:浅井先輩。よろしくお願いしまーす。

「美子」:こちらこそ。男子も大会近いから、お互いがんばりましょうね。

「美子」:じゃぁ井川君。今日はネット練習空けとくね。

「井川」:うん。ありがとう。

井川が淳と広田につぶやく。

「井川」:浅井は上背はないけど、エースアタッカーで。

「井川」:この前の秋も、全国大会まで後一歩やったんやで。

「井川」:女子も勉強なるから、たまには見とけよ。

「淳・広田」:はーい。

こうして、淳は、広田とともにバレーの練習に励む毎日だった。

そして数ヶ月が経ち、大会目前の練習が終わって校門で。

「淳」:広田。今日は練習疲れたなぁ。

「広田」:ほんまに

「広田」:ところで、高嶺。俺、今日はこっちの駅から帰るわ。

「淳」:そやけど、通学駅と違うから、見つかんなよぉ、じゃなぁ。

そして、淳が広田と別れ、駅に向かう途中、先のほうに、同じ学校の女子が道端でしゃがんでいる姿が。

近づいていきながら、声をかける。

「淳」:おーい。どうしたのぉ?

「淳」:あぁ。浅井先輩。

「美子」:あぁ。高嶺君。

「美子」:ちょっと横っ腹が痛くて・・・

「美子」:でも。大丈夫。すぐに収まるから先に行って・・・

「淳」:でも、顔から汗いっぱいだし。

「淳」:とりあえず、この先のベンチあるところまで行ったほうがいいよ。

「美子」: ・・・

「淳」:どぉう、立てる?

「美子」:うん。あっ、痛い。

「淳」:浅井先輩。僕の肩につかまっていいから。

「美子」:うん。ごめんね。

「美子」:じゃぁ、駅まで・・・

「美子」:駅からは親に迎えに来てもらうから。

「淳」:はい。

「淳」:だいじょうぶ?浅井先輩。

「美子」:うん。ありがと。

「美子」:でも、高嶺君、このことみんなには内緒ねぇ。

「美子」:大会前で、心配かけたくないから。

「淳」:う~ん、はい、わかりました。

こうして淳は、美子をかばいながら、駅まで送りとどけた。

でも、まだこの時には、先輩と後輩の間柄しかなく。

お互いの愛の産声もあげていなかった。

もちろん、二人の壮絶な運命に気づくことも・・・



第三話 井川の想い・・・

 男子、女子の三年生組の最後の大会、夏の大会も終わった。

 振り返れば、今年の夏の大会は、以外にも男子は、万年一回戦敗退が、淳らの活躍もあり、二回戦を突破し、三回戦まで駒を進めた。

 一方、女子は、まさかの一回戦敗退。

 エース美子の不調。

 井川、広瀬、淳たちの応援もむなしく敗れ去っていった。

 そんな美子の不調を、三人はそれぞれの思いで見守っていた。

 そんな中、秋が深まるなかの、井川たちの高校生活最後の文化祭。

 広瀬が、盛り上がってる文化祭から、ほど遠い廊下で立ち止まっている、井川をみつける。

「広瀬」: あれぇ。井川君、こんなところで何してるの?

「井川」: あぁ、広瀬。いやー、別になんにも。

「広瀬」: 別にじゃなくて。

「広瀬」: あらぁ。あそこにいてるの、美子じゃない?

「広瀬」: 文化祭だとゆうのに、こんなところで、二人とも。

「井川」: なぁ、広瀬。ちょっとあっちの方で、いいかな?

「広瀬」: うーん。いいけど?

 きつねに抓まれたような広瀬と、井川はその場をはなれていく。

「井川」: 実わな、浅井のことなんだけど。

「井川」: 夏の大会はさぁ、あんな結果になって、でもその後は、いつものように練習に、励んでるように見えるけど。

「井川」: でも、どっか違うんだよな、いつもの強気な浅井とは?

「広瀬」: 美子は強気ってゆうより、我慢するほうだからね。

「広瀬」: でも、確かに最近の美子って、ちょっと気弱になってるところあるわね、それに、ボッーとしてるときもあるし。

「井川」: 最初はさぁ、大会の結果に責任感じてからかなぁって、見てたんだけど、どうもなぁ?

「広瀬」: うーん。どうかなぁ?

「広瀬」: でもさぁ、井川君見つけたとき、そんな心配だけの感じじゃなかったよ。

「広瀬」: もしかして。美子にラブしてるんじゃないの?

「井川」: えぇー! そんなことないよ。

「井川」: 確かに、浅井は文化祭でのマドンナコンテストで二連覇してるだけあって、男子からは憧れの的だけど。

「井川」: そやけど、浅井って、いろんな男子からアタックされても、ほんと、つきあへんなぁ?

「広瀬」: またまた、そんなこと言って。ほんとうは、うれしいくせに。

「井川」: ・・・

「広瀬」: でも、美子は、小さなときからの、夢の看護婦になることだけ考えてるからね。

「井川」: そうだな、あれは小学四年生のときに、おなかの病気で長いこと入院してからの、大っきな夢だもんなぁ。

「井川」: ところでさぁ、広瀬。

「広瀬」: うん。なーに?

「井川」: 正直にゆうけど。

「広瀬」: うん。

「井川」: 実はさぁ、俺も高校生活終わるやろ。

「広瀬」: うん!

「井川」: 最近の浅井を見てて、なおさら自分の長年の気持ちに、けりをつけなきゃって思ってるんだ。

「広瀬」: うん。 井川君の気持ち、前からってゆうか、幼なじみで三人は親友だから、わかっていたよ。

「広瀬」: 井川君。ここはエースアタッカーでしょう、思い切ってアタックしておいで。

「井川」: 広瀬。ありがとう。

こうして井川は、意を決して、浅井のもとへと・・・

ただ、その井川の後姿を、もの悲しげに見送る、広瀬の瞳から、涙がこぼれおちていた・・・

井川は美子を探しに、文化祭のメイン会場にいくと、今年のマドンナコンテストの発表があり、美子が今年も選ばれていた。

ただ、会場には美子がいない。

井川は、さっき見かけた廊下にふたたび向かうと、美子が佇んでいた。

井川が駆け寄っていく。

「井川」: おーい、浅井。 こんなところでなにしるんやぁ。もう文化祭終わるぞ。

「美子」: あっ。井川君こそ・・・

「井川」: ところで、浅井。今年もマドンナやったぞ!

「美子」: えぇ。そうなの・・・

「井川」: 浅井。早めに追っかけから退散するか?

「美子」: うん。

「井川」: OK。 マドンナ護衛するとするかぁ。

こうして二人は、学校から帰ることに。

そして帰り道の公園で、井川は告白をしはじめた。

「井川」: 浅井。最近あんまり元気ないけど、この前の大会気にしてんのかぁ?

「美子」: ううん。

「井川」: がんばっての結果やからしょうがないって。

「美子」: 正直、しばらくは、ちょっと落ち込んだけど、最近は気にしてないよ、ほんと、元気だよ。

「井川」: うーん。それならいいんだけど。

「井川」: 浅井!

「美子」: うん。なーに?

「井川」: 浅井と広瀬とは、幼なじみで、ずっと仲良しなんだけど。

「井川」; 浅井への気持ちは、いつからか、幼なじみの気持ちじゃなくて、彼女として好きなんだ。

「美子」: ・・・

「井川」: 浅井って、いつもガンバルって気持で一杯になってるやろ。

「井川」: でも、気弱になるときもあるやろ。

「井川」: そんなときに、ちょっとでも、浅井の気持ちを、俺の力で楽にしてあげれたらって思うんだ。

 決して重苦しい雰囲気ではないけど、お互い夕暮れの空を見上げながら、沈黙がつづく。

 美子が、口を開く。

「美子」: 井川君!

「井川」: うん。

「美子」: 井川君とは、昔から、いろんなこと相談もしてきたし。

「美子」: 落ち込んでるときに、いつもガンバリもらって、本当に助けてもらってるって思ってる。

「井川」: うん。

「美子」: 私ね、小さいときに病気した時から、看護婦になって、私が苦しんだような気持ちを少しでも、やわらげることができたら、どんなにいいだろうなぁって思ってる。

「美子」: 井川君の気持ちは、すごーくうれしいよ。

「美子」: 井川君のこと、知美とともに親友ってよべるんだけど、今は彼って気持ちになれないの、それに、看護婦になる気持ちでいっぱいで・・・

「井川」: 浅井。うん、わかった。

「井川」: ただねぇ、俺もこの気持ちを、正直に、浅井に伝えたかったから。

「井川」: これからもなんかあったら、我慢せずに言えよ。

「美子」: うん。ありがとう、井川君。でも、ごめんね。

「井川」: 浅井。こっちこそ、ありがとう。

 井川の思いは美子に通じなかった。

 

 でも、晴れ晴れとした表情で井川は美子と別れて帰っていった。

 一方、美子のほうは、今までの夢に向かう、一途なガンバリの気持ちの中に変化が。

 

 以前送ってもらったとき、淳に対して、いつもの強気な気持ちが陰を潜め

自然に素直な気持ちになれたこと。

 最近は、そのことが脳裏から離れずに浮かんでいた・・・

 片や、淳の気持ちの中には、まだあこがれの先輩としか映っていなかった。

 あこがれから、何かが変化していることにも、まだ気づいてはいなかった。

 そして、美子の気持ちの変化より遅れていることにも・・・



第四話 「卒業」

 淳は、先輩たちが引退した後、キャプテンになった。

 夏の大会の活躍も手伝って、部員も増え、新生男子バレー部を率いて、毎日部活に励んでいた。

 片や、美子たち三年生は、それぞれの卒業後の進路へ、そして高校生活の最後に励んでいた。

 そんな日々のなか、二月に入ってバレンタインデーを控え、女子たちの思いが、学園を彩っていた。

 そして、美子や広瀬も彩っていた。

「広瀬」: ねぇー、美子。チョコ買いにいくのつきあってよ?

「美子」: うん、いいよ。

「広瀬」: 今年はさぁ、私、義理はやめようかなぁって思ってるの!

「美子」: ええー、ほんと? じゃ、本命?

「広瀬」: うん、そうよ。

「広瀬」: ところで、美子はどうなの? 今年もお父さん?

「広瀬」: 本命ないんだったら、たまには義理でも買ったら?

「美子」: 私は、お父さんだけだよ。

 こうして、ショップで二人はそれぞれ選び、そしてレジの前で。

 そのとき、何を思い直したのか、美子が広瀬に。

「美子」: ごめん、知美。ちょっと待ってて。

「広瀬」: うーん?

 慌てて美子が、もうひとつ大っきなチョコをもって。

「広瀬」: 美子。 それどうしたの? 買うの?

「美子」: うん。 後で話すね。

「広瀬」: うんうん。

 ショップからの帰り道、公園のブランコで二人腰掛けて、待ちわびたかのように広瀬が話し出す。

「広瀬」: ねえねえ、美子。さっきのチョコのこと。

「美子」: うん。

口ごもってる美子に。

「広瀬」: 美子、今まで男の子に一度もあげたことないのに。それに義理でも恥ずかしいからって?

「美子」: うん。でもね、まだあげるかどうかわからないんだけど。

「美子」: ちょっと買ってみようかなぁって。

「広瀬」: ふーん。

「広瀬」: でも、そのあげるかもって誰なの? 井川君?

「美子」: ううん、井川君じゃないよ。

「美子」: うーん、あのねぇ。

「広瀬」: うん。

「美子」: じつはねぇ。高嶺君なの。

「広瀬」: えぇー、男子バレーの?

「美子」: うん。

「広瀬」: でも、どうして高嶺君にあげようと?

「美子」: うん、あのね。一度下校途中にお腹が痛くなったときに、助けてもらったことがあったの。

「美子」: それから、部活のときによく話すようになって。

「広瀬」: うん。それで?

「美子」: うん、それでね。だんだん高嶺君のことが、後輩って感じじゃなくて。

「美子」: 自然に話せる男の子って、意識するようになったの。

「広瀬」: そっか。でも高嶺君は、そんな美子の気持ちわかってるの?

「美子」: ううん。話っていってもバレーの話中心で、それに先輩風吹かしてるから、たぶんわかってないと思う。

「広瀬」: ふーん。 

「広瀬」: 今まで、美子って、男の子からアタックされても、なびかなかったのにねぇ?

「広瀬」: 美子の初恋だね。

「美子」: うん。でも、渡すかどうか?

「広瀬」: わかった、わかった。

「広瀬」: 美子。もしさぁ。渡しにくかったら、私が渡してあげるよ。

「美子」: うん。ありがとう。でもがんばってみる。

「広瀬」: 美子。いつものファイトでガンバレ!

「美子」: はーい!

「美子」: そうそう。ところで、知美は誰にあげるの?

「広瀬」: わたし! 井川君にきまってるじゃん。

「美子」: うんうん。 知美もファイト!

「広瀬」: はーい!

 こうして、バレンタインデーを迎えた。

 しかし、美子はとうとう渡すことができなかった。

 広瀬のほうは、井川に渡すことができて、井川もこころよく受け取った。

 そして、美子の卒業前のある日、体育館で二人は鉢合わせする。

「淳」: さぁって、今日は道具でも磨くか?

 体育館の道具部屋に踏み入れると、そこには。

「淳」: あれ! 浅井先輩。

「美子」: あっ! 高嶺君。

「淳」: 今日は男女とも練習休みですよ。

「美子」: うんうん。

「美子」: もうすぐ卒業だから、三年間お世話になった道具を磨こうかなって思って。

「美子」: 高嶺君こそどうしたの?

「淳」: ええ! 僕ですか?

「淳」: 僕も今日なんとなく足が体育館に向いて。

「美子」: そうなんだ。 じゃ一緒に磨こう?

「淳」: はーい。

 二人は、黙々とボールを磨く。

 沈黙がつづいているのに、薫風のような、なめらかな空気が漂っていた。

 道具磨きも終わりをつげようとしたときに、淳が話しかける。

「淳」: 先輩。もうすぐ卒業ですね。

「美子」: うん。

「淳」: 先輩には、ほんとにお世話になりました。

「美子」: ううん。私のほうこそ。

「淳」: とんでもない。

「淳」: 先輩が、きつい練習のときなんか、笑顔で、ファイトって、よく声かけてくれたり。

「淳」: 先輩の笑顔でどれだけ励みになったことか。

「淳」: ほんと、先輩が卒業したら、さびしくなりますよ。

 しみじみと美子に語りかける。

 

「美子」: 私のほうこそ、駅まで快方してくれたり。

「美子」: つらかった大会の後、よく冗談で笑わせてくれたり。

 想いで話に花が咲いていた。

 そろそろ咲いた想いで話もおわりをつげようとする。

「美子」: ねぇ、高嶺君?

「淳」: はい。

 思いを告げようとする美子だが。

「美子」: ううん。なんでもない。

「淳」: ・・・

「淳」: 先輩。これからも、その笑顔でがんばってくださいね。

「美子」: ありがと。高嶺君もがんばってね。

 こうして、体育館を後にした。

 

 そして、美子たち三年は卒業していった。

 ただ、美子のカバンに、毎日入っていたチョだけは、とうとう卒業できずに・・・

 同じく、淳の美子へのホワイトデーも卒業できずに・・・



第五話 「走り出す運命」

 美子たちも卒業し、淳も三年に進級し、部活に進路にときを過ごしていた。

 しかし、淳の心にすっかり穴が開いたように、なにをするにしても、うわの空で。

 広田もそんな淳を心なしか心配していた。

 三年組みの引退間近の練習で。

「広田」: 淳! 次の練習なにやらすんや?

「淳」: あっ! ごめん、ごめん。 次はトスの練習して終わろうか?

「広田」: 淳! おまえ、最近気合はいってないな?

「淳」: ごめん。

 淳は、美子に対しての気持ちが、先輩としての慕っていた気持ちではなくて。

 一人の女性としての気持ちだったことに、つくづく痛感していた。

 そんな想いを心に秘めながら、高校生活も終え、大学へと進学していった。

 大学に入学してからは、高校時代の活躍が知れ渡り、バレー部からの勧誘がしきりにあった。

 ただ、淳は、バレーは美子との想いがよみがえるため、部活をする気持ちになれなくて。

 せっかくの勧誘も、断っていた。

 大学生活も慣れた頃、淳の学校と他校との対抗戦があると聞き。

 気晴らしに、観戦のため体育館へと向かっていった。

「淳」: うちの学校のバレー! 強いのかな?

 ひとりつぶやきながら、体育館へと足を運ぶ。

 淳の学校側の、観覧席の入り口で、思わぬ人が?

「淳」: あっ、井川先輩!

「井川」: おぉー! 高嶺!

「淳」: おひさしぶりです。

「井川」: ひさしぶりやな。

「井川」: ところで、観戦かぁ?

「淳」: えぇー。うちの学校なんで

「井川」: そっか。

「淳」: 先輩こそ。

「井川」: いや、広瀬もここの学校やから、一緒に応援しに来て。

「淳」: えぇー! 広瀬先輩もここやったんですか?

「井川」: うん。

「井川」: ところで、高嶺。浅井も一緒にくるで!

「淳」: えぇー。 浅井先輩も?

「井川」: 噂をすれば、あっちのほうから。

 

 そして、広瀬が二人のもとに向かってくる。

「広瀬」: おまたせー。あっ! 高嶺君?

「井川」: 知美。高嶺も知美と一緒の大学やで。

「広瀬」: そうやったんや。

「井川」: 知美、浅井は?

「広瀬」: もうすぐ来るよ、ほらほら!

「美子」: ごめーん。おまたせー! あっ・・・

「井川」: 偶然に高嶺と逢ってさ。

「井川」: 高嶺も知美と一緒の大学やで。

「美子」: そう・・・

「広瀬」: どうしたの?高嶺君! 美子とひさしぶりでしょ?

「広瀬」: なんか、狐に抓まれたような顔しちゃって!

「淳」: えっ、は、はい。おひさしぶりです、浅井先輩。

「美子」: 卒業以来だから、すごーくひさしぶりだね。

「広瀬」: じゃーさぁ、高嶺君。せっかくだから美子に、大学案内してあげてよ?

「広瀬」; 私たち二人で観戦するから。ねぇ、井川君!

「井川」: そうだな、浅井もキャンパス見たことないしな?

「美子」: もーう! 知美も井川君も!

「美子」: 高嶺君も観戦に来たんだから?

「淳」: いえいえ、浅井先輩をご案内させていただきます。

 こうして、二組のカップルはそれぞれの方向へ。

 バレーの観戦に訪れた四人は、淳と美子の運命のスタートラインを観戦することに。

 観覧席で、広瀬が応援をさておいて口火を切る。

「広瀬」: 晋介。美子、すごーくうれしそうだったね?

「井川」: うん、でもほんま、赤い糸ってかんじだな。

「広瀬」: うん。美子の想いが女神に届いたのかな?

「井川」: 季節はずれのバレンタインやな。

「広瀬」: そうだね。

 一方、キャンパスのベンチでは。

「美子」: 高嶺君、知美と一緒の大学だったんだね?

「淳」: えー。でもまさか一緒だったとは。ぜんぜん知りませんでしたよ!

 日ごろ口数が少ない淳が、勇みこんで美子に話しかける。

「淳」; ところで、先輩。今はどうしてるんですか?

「美子」: 私はね、看護学校に入って、看護婦目指してるよ。

「美子」: 高嶺君こそ、大学ではバレー部に入ってないの?

「美子」: 井川君から、去年も高校で活躍したって聞いたよ?

「淳」: バレーはどうもその気になれなくて・・・

「美子」: えー、なんで?

 淳の、美子への想いを解き放つように、美子の瞳を見つめながら話し出す。

「淳」: 先輩!

「美子」: うーん?

「淳」: 先輩が卒業してから、先輩とのいろんなことが脳裏から離れなくて・・・

「淳」: ずっと、先輩に、逢いたくて、逢いたくて・・・

「美子」: ・・・

 美子も淳への想いを告げる。

「美子」: 高嶺君、私ね、去年のバレンタインデーに初めてチョコ買ったの。

「美子」: でも、結局渡せなくて、後悔してる。だけど、今ならその人に渡せるんだけど。

「淳」: 誰ですかその人?

「美子」: うん。目の前にいてるよ。

 淳が美子の手を握りしめながら語りかける。

「淳」: 先輩。 いや、美子さん。 僕と付き合ってもらえませんか?

「美子」: ・・・うん。

 こうして、二人の愛のうさぎとかめ競争は、やっと並び、これから運命が走っていくことになった。



第六話 「すれちがい」

 やっとの想いで二人は付き合うようなり。

 お互い、毎日を、いままでの想いを埋めるかのように。

 来る日も来る日も、二人の時間を積み重ねていった。

 五月晴れの再会から、夏、秋と季節を超えて、冬も本格的に到来した数日ぶりのデートで。

「淳」: よっこ。

「美子」: うん。なーに?

「淳」: 今度の週末、バイト連休だし、どっか旅行しようか?

「美子」: ええ、ほんと?

「淳」: うん、それとね、僕の愛車がその前に、来るんだ。

「淳」: 助手席はやっぱり、よっこの特等席だし!

「美子」: うん、わたし。山間の静かな温泉に、いってみたいな!

「淳」: OK。じゃ、調べてみるよ。

「淳」: それとさ、井川先輩らも誘って、一緒にどう?

「美子」: ほんと!

「淳」: うん。

「美子」: 知美らも、すごく喜ぶよ。

「美子」: 淳、ほんとにいいの?

「淳」: もちろん。 先輩らは、よっこにとって大切な親友だし。

「淳」: それに、僕にとっても、大切な先輩だよ。

「美子」: うん、ありがと、淳!

 こうして、四人は、一泊の温泉旅行に出かけることになった。

 待ち合わせの場所に、井川と広瀬が、仲良く手をつなぎながらやってくる。

「井川」: おまたせー。

「淳」: おひさしぶりです、先輩。

「淳」: 先輩、今日は予定変更して、来てくれたんですって?

「井川」: そうやねん、知美がうるさくってさ!

「広瀬」: 晋介! なにいってんの?

「広瀬」: バイト続きで、ちょうど良かったって、言ってたじゃん?

「井川」: そうやったかな?

「美子」: はい、はい。 そろそろ行くよ。

 思わず顔を見合わせて大笑いする四人。

 とどめに、淳が一言。

「淳」: じゃ、僕のお化け屋敷顔負けの運転で、出発しますよ。

「広瀬」: ええー、そんなに運転怖いの?

「井川」: 知美! やっぱりやめよう?

「美子」: 私もやめる!

「淳」: よっこ。それはないよー

 冗談はさておいて。

 山間の温泉に一路、四人の乗った車は向かっていった。

 到着した後、それぞれに、汗を流しに露天風呂に向かう四人。

 

 露天の湯船に浸かりながら、井川が語りかける。

「井川」: 高嶺。

「淳」: はい。

「井川」: 浅井と仲良くしてるか?

「淳」: ええ!

「井川」: 浅井は知美と共に、幼なじみでよく知ってるけど。

「井川」: 今日のように、うれしそうな、浅井は初めてみたよ。

「井川」: 高嶺! これからも、浅井とは、仲良くたのむな。

「井川」: それと、なんかあったら、先輩じゃなく、友人として、相談のるからな。

「淳」: はい。ありがとうございます。

「淳」: 先輩! 僕のとって、よっこは、かけがいのない女性です。

「淳」: これからも、お互い助け合って、一生一緒にいたいなって思ってます。

「井川」: あはは、そっか、こっちの心配より上手な間柄みたいやな!

「淳」: 先輩! よっこを大事にしていきます。

 

 淳の一途をみて井川は、まいったって感じで。こいつなら安心だなって確信した。

 一方、婦人方の露天風呂では。

「美子」: 知美、どう井川君とは?

「広瀬」: それが、けんかばっかり。

「広瀬」: うそうそ、ラブラブだよ!

「広瀬」: 美子こそ、どうなの?

「美子」: うん、気持ちを長いこと暖めてきたから。

「美子」: もう、熱くって、熱くって!

「広瀬」: あはは。

「広瀬」: 美子の、そんな幸せそうな顔みたの、初めてだよ!

「美子」: 知美もね。

「美子」: お互い暖めすぎたもんね。

「広瀬」: うん。

 こうして四人のつかの間の、楽しい旅行は、あっという間に過ぎ去っていった。

 ただ、旅館で広瀬は、夜中に何度か、寝床から離れていた美子を垣間みて、なにか不安を感じずにはいられなかった。

 旅行から帰ってきた美子に、母が部屋に覗きに来る。

「美子の母」: よしこ! おかえり、どう楽しかった?

「美子」: あっ、ただいま! 

「美子の母」: よしこ! お腹おさえてどうしたの?

「美子」: ううん、ちょっと横っ腹が・・・

「美子の母」: 前も高校帰りに痛いって・・・

「美子の母」: いつからなの?

「美子」: 最近、ときどき痛くなるんだけど、すぐに治まっちゃうから。

「美子の母」: 学校の病院で明日でも診てもらいなさい。

「美子」: 大丈夫だって!

「美子の母」: もうー。 今日はゆっくり寝なさいよ!

「美子」: はーい!

 旅行の後。

 淳の方は、バイト先の欠員が多くて、店長からハードにシフトを入れられ、慌しく過ごしていた。

 

 美子の方は、旅行の気分転換が功をそうしたのか、痛むことが遠のき。

 看護学校の実習に、こちらも慌しく過ごしていた。

 そんななか、淳から美子に電話を・・・

「淳」: もしもし、よっこ?

「美子」: はーい、淳!

「淳」: バイトのシフト楽になったし、休みとれるようになったよ。

「美子」: そう、よかったね。 あんまり無理しちゃだめだよ。

「淳」: よっこの方はどう?

「美子」: こっちは、卒業まえの実習だから、たいへん!

「淳」: 時間取れるときでいいけど、会いたいよ。

「美子」: うん。

「美子」: また、時間取れるときに連絡するね・・・

「淳」: うん・・・

「美子」: じゃ、またね。

「淳」: じゃ、気をつけてね。

 

 プープープーと淳の電話は切れていた。

 

「美子」: ごめんね・・・

 

 切れた電話口に、美子はつぶやいていた。

 

 美子の実習は昼勤、夜勤と不規則だったが、淳との時間を裂けないわけではなかった。

 美子は、淳を思い過ごし、思いあぐねて、自ら、わざとすれ違うかのように、時を重ねていた・・・



第七話 「小休止?」

 淳は、バイトに明け暮れて、一年から、単位不足がちで、これではと思い直し、学校に通う。

 後ろのほうから、聞きなれた声が聞こえる。

 振り返ってみると。

「広瀬」: 高嶺くーん!

「淳」: あっ、どうも。

「広瀬」: ひさしぶり!

「淳」: どうも。

「広瀬」: 元気ないじゃん? 

「広瀬」: 元エースアッタカーが、どうしたん?

「広瀬」: ところで、美子と仲良くやってる?

「淳」: えー、まぁー。

「広瀬」: なにその返事!

「淳」: それが・・・

「淳」: よっこ、実習でいそがしくて、ほとんど会ってないんです。

「淳」: 電話はよく掛かってくるんだけど・・・

「広瀬」: そうなの?

「広瀬」: 美子って、自分より相手に合わせるほうなんだけどね?

「広瀬」: 卒業前だから、結構きついのかもね?

「広瀬」: わたしから、寂しがってたよって言っといてあげるね!

「淳」: は、はい・・・

「広瀬」: 高嶺君! ちょっと会えないだけで、落ちこんでてどうするの?

「広瀬」: ここで再会するまでのこと想いだしてごらん?

「広瀬」: どってことないでしょ! さあさあ、元気出して!

「淳」: はい。 そうですよね!

「淳」: 広瀬先輩! ありがとうございます。

「淳」: がんばりまーす!

 思わず広瀬の手を握り締めて、誓っていた。

「広瀬」: 高嶺君! そんな強く握ったら痛いって。

「淳」: あっ、ごめんなさい。

「広瀬」: あはは!

「広瀬」: 高嶺君、美子のことわかってあげてね。

「広瀬」: 美子は、あなたに一途だからね。

「淳」: 先輩、 弱音吐いてすいません。

「広瀬」: ううん。

「広瀬」: あー! 遅れるから先にいくね、じゃあね。

「淳」: 先輩もがんばってね。

 淳を励ました広瀬であったが。

 広瀬は美子とは、たまに会っていて。

 美子から、淳と会っていないことなど、これぽっちも、聞いていなかった。

 淳への思いに何があったのか?

 気になりながら、教室へと向かっていった。

 そして、美子から連絡で、一ヶ月ぶりに会うことに。

「美子」: おまたせ、淳!

「淳」: ううん、元気?

「美子」: うん。

「美子」: この前のバレンタインデートからだから、ひさしぶりだね。

「美子」: あっ、そうそう、ホワイトデー郵便にさしちゃって、ごめんね。

「美子」: びっくりしたけど、うれしかったよ。

「淳」: 会えなかったから、せめてと思って・・・

「淳」: ところで、どう実習のほう? 大詰めやろ?

「美子」: うん。やっぱり想像してたより、むずかしいね。

「淳」: そうやろな! いろんな患者いてるもんな?

「美子」: 淳のほうは、どう?

「淳」: 最近はまじめに単位とってるよ!

「美子」: うん。それならよかった!

「淳」: でもさー、しばらく電話だけだったから、ちょっと寂しかったかな?

「美子」: ごめんね。

「美子」: わたしも、淳のこと思うと・・・

「美子」: 看護婦の夢も、なんとなく、しぼんできちゃって・・・

「淳」: 小さいときからの夢なんだろう?

「美子」: うん、そうなんだけど・・・

「淳」: よっこの小さなときの体験からだし。

「淳」: 病気で苦しんでる孤独な気持ちを、少しでも和らげたいって思う、立派な職業だよ。

「淳」: よっこ、がんばらないと!

「美子」: うん・・・

「美子」: 淳!

「淳」: なーに?

「美子」: 看護婦もそうなんだけど、淳との人生もすごく大切だと思ってるの。

「美子」: でも・・・

「美子」: 両方を器用にできるかなって・・・

「淳」: よっこ!

「美子」: はい。

「淳」: 今はさ、卒業前できっと、いろんな不安や、気持ちに余裕がないんだと思う。

「淳」: しばらく、看護婦に専念して、がんばれよ、陰ながら応援するから。

「淳」: 俺との時間は、小休止しよう?

「美子」: 淳・・・

 こうして、しばらく二人は離れることになった。

 やはり、淳は美子の夢のために、自ら我慢して、犠牲になるだろうと想像していた。

 ただ、愛しい淳に、美子は看護学校に入って、最初に勉強した大きな事実を・・・

 美子の抑えきれない心に、無理やり閉じ込めて、「これが、一番いいのよ」っと・・・

 言い聞かせて、小休止ではなく、離れていった。