どうも皆様。
前回に引き続きセット販売の内容公開です。
前回はほぼ私がオリジナルで組んだセットでしたが、今回公開するのはちょっと昔のセグメント系!
一気に揃えてホットウィールの沼にハマりましょう🤣
2002年よりRed Line Series
今ではメインラインではほとんど見られないレッドラインタイヤを纏ったこれぞホットウィール!
車種がどれも初期レッドラインを意識したチョイスなのもポイントです👍
同じく2002年よりGrave Rave Series
これでもかとドクロがペイントされています💀
それを意識してか棺桶がモデルのRigor MotorやEvil Twin等の「ワル」なチョイスになってます😆
またまた同年からSpectraflame II Series
このシリーズは全て謎車なのですが、個人的にはかなり推しているシリーズです!
カラーリングはスペクトラフレームとは違うメタルフレークな感じですがどれも絶妙なツヤ感で、手に取って見ると想像以上に魅力的です🤤
因みに2002年のHotwheels Blue Bookにはプロトタイプと思われる本当にスペクトラフレーム塗装のこのシリーズの写真が掲載されています。
採算合わなかったんですかね…😅
これは人を選びそうなFed Fleet Series
4台の内2台がボートとヘリというラインナップ。
Fed Fleet(連邦艦隊?)の名の通り警備車両仕様!
こういうラインナップをオリジナルで作れちゃうのがホットウィールのセンスの素晴らしい所でしょう😉
ホットウィールならこれは外せない!
Hot Rod Magazine Series
恐らくホットウィールコレクターなら「コレよコレ!」ってなるに違いない王道のラインナップ(Hooliganは王道なのか?)
これからホットウィールを集める方にもオススメです👍
1999年よりPinstripe Power Series
注目はなんと言っても65 Impalaでしょう。
ワイド&ローなスタイルにゴールドのピンスト!
文句なしのカッコ良さでしょう😆
インパラばかりが注目されがちですがそれ以外の車種もクールなカラーリングに仕上がってますのでオススメですよ!
1997年よりHeat Fleet Series
この辺からはだいぶ見ないシリーズなのではないでしょうか?
今で言うFlamesシリーズのような物ですが、今とはまた違ったこのレトロなフレイム!
お世辞にも今よりカッコイイとは言えないかもしれませんが、そこが90'sホットウィール。
1996年よりDark Rider Series II
全身真っ黒…Power Pistons君、君シルバーだよな?
という突っ込みはさておき昔はこういう1色だけのシリーズなんかもありました(Blue Streak、Silver Seriesとか)
ある意味今では無い仕様なのでいかがでしょうか😏
出ました!1996年よりRace Team Series II
今なお続く伝統的なホットウィールカラー。
その第2弾です!
トラック、アメ車、VWと多彩な車種ラインナップにちょっとレトロなホットウィールロゴ🤩
これはホットウィールコレクターならマストでしょう👍
最後は1番古いシリーズ、1995年よりPhoto Finish Series
1台車ですらないのがいるぞ!?
このシリーズはアメリカの有名所(ワシントンD.C.やニューヨークの自由の女神)がテーマになってます😋
ある意味では今のポップカルチャーシリーズのようなコンセプトかもしれませんね。
という訳でセグメント系はこれで全てになります。
皆様のお気に入りはあったでしょうか😏
そして今週は…
店舗でのGアソート販売の予定です!
荷物が間に合えば4月12日(土曜日)に店舗にて販売します。
今回もアソート1箱+単品で増やした車種になります。
販売方法や時間等は下記の内容を参照していただければと思います。
前回は朝からかなりのお客様から来ていただいて大好評でした!
もちろん今回もお待ちしております🙇♂️
それでは、また次回👋












