I'm in a hotrod gang !

I'm in a hotrod gang !


今回は私が1番やりたかったプレイセットのレビューです!


レビューするのは…


1999年 Hotwheels Worldシリーズより

Draggin' Drive Thru !!


早速行きましょう!


内容その1

シールは全部で43枚と結構多め。


オマケで57Chevyが付属します。


内容その2

パーツは全部で16点。

シールが貼ってありますが、これはプリンターで複製したものです。


オマケの57 Chevy

所謂57年型のベルエアですね。


このカラーリングには3SPと5SPのバリエーションがあるようですが、コレは5SP。


1999年の50's Cruisers 5-Packに入っていたモノと同じです。


ん〜グラフィックがなんとも90年代後期🤤


ちょっとチープな感じがナイスです👍


早速組み立て!


コンセプトとしてはドラッグストリップと飲食施設を足したような感じでしょうか?


スロープがあるので結構大きめ。

その割には全体がプラスチック製なので、重量はかなり軽めです。


ギミックその1


先端のレバーを下に倒すと…


バーが開いて両側のスロープが傾きます!


限られた予算内で、なかなか凝った創りをしてます👍


ギミックその2


サインをクルクル回すと下の部分が連動して回転し、風景を変えることができます!


こういうギミックもちょっと嬉しい所ですね🤭


Chevyを置いて

3、2、1…


Go !!


因みにこのレバーは少し強めに倒さないと坂でつっかえて亀状態になってしまいます😅


スロープの先端は着脱可能でHotwheels Worldシリーズのプレイセットと繋げる事ができます。


Crush CurveやRadical Roadwayを持ってる人は繋げて自分だけの街を作っちゃいましょう!



という訳でDraggin' Drive Thruのレビューでした。


こういうプレイセットのレビューってやってる人も少ないので、どこかで参考になればと思います👍


プレイセットなんて子供の…なんて思わず、是非1度手に取ってみてください😆


それでは、また次回👋