どうも、初投稿になります。

日々の釣果やくだらん出来事を書いていきます。所詮五流釣り師ですが、五流なりに思う事を書いていきます。
ハンドメイドというかDIYもちょっと載せれたらなと思います。独り言なので鼻で笑う程度に見てくれるとうれしいですわ。


さて、解禁して一月経たないぐらいのあくる日。古代ヤマメのいる川にて。
今年初の大釣果。
{23EF7E7E-A89E-4FBA-AAA8-863B20FE2035}


なんと、チビヤマメ5〜6匹、イワナ25センチ前後二匹。
ヤマメは持ち帰りオケサイズでしたが今後のためにと持ち帰りませんでした。イワナはコンディション最高なのと、好きなので持ち帰り。

今回の場所は初めての入渓です。
正直ルアーが素晴らしすぎるアクションをしすぎてヤマメが追いつけない&口が小さすぎるで半分ほどしか釣れませんでした。
ヤマメの魚影は非常に濃すぎるぐらいでした。夏季にて期待です。
イワナばかりと思っていただけに驚きでした。大好きなイワナは岩盤隅にいる程度で、非常に数が少なく、居てもサイズが極端でした。


釣れても引きはどれも小さく物足りないですが、ほんとに足元まで追ってくるので楽しくて仕方ないです。
それも無漁協河川なので、全てが天然魚。
コンディションは最高。パンパンのヒレにマダラが多い素晴らしい純天然ヤマメ、イワナのみです。

え!こんなボサ川が?と思うような川ですが、上に行くと天国でしたね。

ほとんどがルアーやキャストミスで場を荒らしてしまいましたが、相当数いました。


自分はチェストハイウェーダーしかもってないし、時間的にも考えて、魚どめになりそうな流速の早く押しの強い小瀧を前にして帰りました。本当はその滝ツボでデカイの取りたかったのですが、恐らくいるであろう滝下にルアーを通せないのでチビヤマメ一匹とシリテンバイブのロストで終了しました。
滝下に絶対的にデカイのがいるはずですが、波のルアーだととても使えません。

次回はメタルバイブ持ち込んでドンと落としてみます。


さて、最近釣りのマナーの悪さが際立って見えます。
魚はもちろん自分や家族が食べる分で十分だと思いますので乱獲はやめましょう。私も極力逃していますが、乱獲は絶えないようです。15匹も持って帰って何を作るのでしょうか…

そして、魚影の濃さゆえに恐らく人もほとんど入っていないであろう今回の極小渓流。上流に人家もなく、人工物の堰堤なども下流のみでほとんどが自然そのままの渓流です。そんな上流の河原には小さなペットボトルやコンビニの袋に入った自然には似つかわしくないものが落ちていました。
私はちょっと前に、自分の中でのルールで山から魚を頂いたお礼として一個でも二個でも持ち帰れる範囲でゴミを持って帰ろうという事で帰り道に川の明らかなゴミを持って帰っています。


畑の近くなんかだと明らかに農家の肥料袋であろうビニールがたくさんあります。それをゴミ袋にしてペットボトルなんかもついでに入れていきます。地域にもよりますが、釣り人のゴミもさる事ながら農家のゴミが半分以上のところが意外とありますね…


ただ、今回の所は、上流に人家は恐らく無く、小さなペットボトル。つまり持ち運びに便利=釣り人のゴミであろうものが捨てられていて、また、コンビニで飯買ってゴミ持ち帰りたくないからそのままポイ。としてあるであろうゴミが落ちておりました。さすがにその場カチンと来ましたね。

もちろん持って帰りましたが、中からフルーティーな匂いがするのでそっと見てみると、カビカビのみかんの皮とタバコの箱やら……
ギョギョ魚ーーーーーーっ!ですよ。

しかもカビが生えてるとはいえまだ新しい感じのする皮だったので最近のものなのでしょう。


私はゴミを持って帰れないならゴミになるものはもってくるな、持ち帰れないなら釣りするな!だと思います。
中にはエサ釣り師の仕掛けが手の届くところで引っかかって放置…
届かないのであれば仕方ないとしても、届くところで放置は無いだろ…

ほんと最近の釣り人は老若男女問わずマナーがわるいですね。
ポイ捨てする意味がわからない。
釣りのイメージダウンにしかならないので釣りしないでほしいですね。