最近、心理学の大学院卒業生から連絡があり、AIの大学院卒業生に

紹介しました。心理学・認知科学にAI・BIG DATAを応用することを

広めたい私です。

 

今日は、昨日の続きです。

次の事をしてみて下さい。

そこから、何が見えてきますか? 

  どんな心境だと思いますか?

     思い浮かべられる言葉をすべて書き出してみてください。

 例:不安、恐怖、イライラ、自己嫌悪、世間への不満、など。。。

ゆっくりと考えてみてくださいね。

 

A とB から選んでそれらの間に→をつける。

Bの場合一つ以上あてはまるかも。                           

 

       A。はじめ     B。 のち

                               

今日の質問:

ぜひ見ていただいて、ご感想が聞きたいんです。

皆さんと意見交換がしたいなー。

 

益田先生のビデオ:

第二部各論 第1章6節 「HSP」の診断と治療【精神科医が解説】#HSP #繊細さん

 
感覚過敏ではなく、環境の変化や人の言葉に過敏に反応する・ストレスに弱い人達はなぜ?と考えさせられました。
ストレスってなんでしょう?私にとって疲れてもまったくストレスでないことが、
他の人にとってはストレスだったりします。反対の場合もあります。
 
精神科医はカウンセリングしない:
カウンセリングは必然だけど保険が効かないと行きにくいですか?
他に行けない理由は?(オンラインや訪問でも)