日本の参議院選挙で自民党は過半数をとれなかったんですね。
大きな第2党ができるのかな~。でないと、何もかもでもめまくるでしょうね。
夏の新ドラマで僕たちはまだ星の法則を知らないというのが始まりました。
スクール弁護士のお話なので、楽しみにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、障害(発達障害も入れ)+心の病+境界知能で過半数だと言いました。
だから、
―自分はマイノリティーだとか
―恥だとか
絶対に、思わないでくださいね。
そう思わせる人達が視野の狭さを恥じるべきです。
恥だと思わずに、良い人生のためには親子で努力する。
- 学校に行けなくてもスキル・知識を増やすことはする
- 働かなくても、ボランテイアとか手伝いをして人脈を増やす
- 自分の好きな事、才能を見つける
- そして、将来の安心のためにセーフテイーネットを用意万端にしておく。
それだけでいいんですよ。
これらの努力をしないことは、人生を放置していることです。
親御さんは、恥じるより、心配するより、子の人生のために戦うのがいいと思いますよ。
そう、社会は、支援の必要な人達に完全に親切ではないです。
だから、権利を主張して、
法律を利用して、
必要な支援とセーフテイーネットを確保してください
それこそが、親の役割だと思っています。
親御さんの不安と焦りをなくす方法はこれしかないんです。
親御さんたちの不安や焦りが子供を
無理やり普通の学校に行かせたり、
むやみやたらに働けと言ったりしてしまいます。
すると、子供達は自己肯定感が低くなって、不安と焦りと絶望を覚えてしまいます。
だから、できれば、さけたいですよね。
だからと言って、「なるようにしかならない」と何もしないのは
人生を放置することです。これは、もっと問題ですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで。。
日本語でASDのビデオをさがしても、あまりありませんが、
英語で調べると山のように出てきます。
今日はここで、少しを紹介したいです。字幕を出すと英語でもわかりやすいはずです。
中学校でどのようにASDの生徒を教えているか:
Understanding Autism: A Guide for Secondary School Teachers (Part 1)
小さい子のABAセラピーってどんなのなのか:
ABA Autism Training - Chapter 1 The Discrete Trial
有名なドキュメンタリー番組で自閉症について(脳の違いの映像もでます):
Stories About Autism | 60 Minutes Full Episodes
映画:ASDの子が学校でどんな感じでいるのか:
"Inside Autism" Educational Dramatic Film
最後のは、すべての親御さんが知っておくべきです。
これらを見ていると他のおすすめが横にでてきますよ。